![みちる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が2歳で、幼稚園か保育園か悩んでいます。幼稚園は来年から入れるが、年少より下のクラスになる可能性もあり、保育園は入りづらい状況。仕事探しも考え中で、環境変化が心配です。
幼稚園、保育園について。
娘は6月で2歳になり、いま2歳1ヶ月です。
イマイチ理解出来ずで😥
近くの幼稚園に見学にいって軽く入園について説明もありました。
来年から入れるらしく、3歳誕生日の前日?から無償化らしいのですが。
もう来年から⁉️動くの遅かった😱と思っていました。
私は来年入るのが、年少さんクラスだと思っていたら、年少の下のクラスだと知りました💦
↑これがプレ幼稚園というものですか?💦
幼稚園に4年通うということですよね?
幼稚園に通われる方は、年少より下のクラスに入れるのは結構あるのでしょうか?
保育園にするか幼稚園にするかまだ決めきれず、
その年少より下のクラスに入るならもう願書?だす時期みたいで。
いま専業主婦で未満児なので、保育園はなかなか入りづらいみたいで、とりあえず幼稚園いれて働ける範囲で仕事探して、年少時期から保育園に変わるのは環境変わるしかわいそうですかね、、、、、
幼稚園か保育園か
悩んでばかりでもうパンクしそうです😵😵😵😭
- みちる(4歳2ヶ月)
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
うちの園では年小小クラス又は4年保育さんと読んでます✨
人気の園でしたら4年保育から入らないと入れないとかあります!
うちの子は元々保育園で年小から幼稚園へ転園しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人気の幼稚園だと満3歳、プレから通うというケースもありますが、うちの子は普通に年少から入園しましたよ🙌
そもそも幼稚園によって満3歳やプレがあるかどうか変わりますし、入園のタイミングも違い誕生日順だと遅ければ入れないこともあります。
働くのもガッツリ正社員で働くのか、パートで働くのかなどにもよって保育園がいい場合もありますよね💦
でも、幼稚園でも預かり保育があれば働くことは可能ですよ!
-
みちる
プレがないところもあるんですね!
そうなんです。見学行ったところも、娘は6月で3歳だけど、4月から入るなら、4.5月は、無償化ならないから費用も割高でした😥
一応幼稚園に預かり保育もあるみたいです!
預かり保育料出しても、幼稚園が安いのか、保育園が安いのかってわかるものですか?😵- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
満3歳だと誕生日の翌日から行くと無償化対象だけど、プレで誕生日迎える前の4月から行くと保育料全額で高いのはよくある話です💦
保育園と幼稚園どちらが費用かかるかは、園によりますね🙌
うちの子私立幼稚園ですが、保育料はゼロ、園バスなし給食週一回なので月1000円弱、2ヶ月に一回保護者会費1000円、年二回冷暖房費1500円、基本これくらいしかお金かからず後は遠足代くらいです。
年少は給食もなかったので1年間でかかったお金は遠足代含めても1万以内でした😂
そのかわりお弁当作ったり送迎したり、親の負担はありますが前もってわかっていたことでそれよりも園の雰囲気が好きで選んだので全く後悔はないです✨
ただ預かり保育利用するなら、保育園とは違って時間も休みもあるので要注意です。
就労時間をクリアすれば新2号と言って、預かり保育代の補助も多少出ますよ!- 7月30日
-
みちる
補助ないぶん高いですね😵誕生日の月から通うことも可能なんでしょうか?幼稚園によりますかね🤔
えー!私立って高いイメージありますが、お安いんですね😳😳うちの近く公立?なくて私立なのでちょっとビビってました😳
園の雰囲気とかこどもが楽しそうかが一番ですよね🥰
幼稚園でも補助ある場合もあるんですね!一度確認してみますφ(..)φ(..)φ(..)- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が住んでる地域はプレ自体がなく幼稚園には皆年少からです🙆♀️
こども園があるならこども園に入れたほうが楽ですよ😊
-
みちる
プレがない幼稚園もあるんですね!
2人目もできたら希望しているので、こども園も考えてたんですが、(すぐ仕事もできるし、2人目もあわよくば同じところ🥺)、やはり結構人気みたいで、4歳から(年少?)なら入れるかも?くらいビミョーなとこで、そうなるとあと1年は自宅保育になるんですよね😥- 7月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この辺は園により様々ですよね。
うちの上の子が通う園であれば3歳から入れるのは満3歳クラスとなってます。
そしてプレは別にあります😊
因みに3歳になった翌月からなので、それもまた違いますし11月生まれ以降は満3歳入れません😂
よって下の子は早生まれなのでプレしか行けません笑。
-
みちる
満3歳クラスとプレは違うのですね😳プレとは、いつ行くやつですか⁉️
入れないんですか!やはりそういうの聞いたり調べないと全く無知のままでした😥- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
実はそれも園によるみたいで😂
満3歳をプレ、と称する園もあるしプレの内容も様々で💦
あくまでうちの子が通うとこで言えばプレは年少の前の年度に通うものです。
週一、一時間母子同伴で製作したり体を使った遊びをします😊
幼稚園って、3歳だしゆっくりで良いかな…と思いきや意外とあっという間に動く時期なんですよね笑。
それでも、お腹の中にいる時から考えなきゃいけない保活よりはまだゆとりがあるかもだけど。- 7月30日
-
みちる
なるほど😳ママリさんとこは、プレは費用かかりますか?
見学いった園もたしか、週1コース(めちゃ割高😂)あったので、これがプレみたいなやつかもです😳
そうなんです😂友達4歳から入れたっていうからゆっくりしてて、たまたま道端に幼稚園で遊びませんか?みたいなやつに軽く参加してみたら、こんな悩むはめになりました😂😂
え、3歳から入るんや🙄って😂
みなさんめちゃ情報あってすごいです🥺- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちは登録費用2,000円の、都度700円です😃
でも700円は一体何に…?ってくらい大したことないですよ笑。
幸い、そこで知り合ったメンバーとは年長の今、仲良しでいれてるからそう言う人との繋がり作るのには良かったかもだけど🙈
私も当時は友達に教えてもらうまで何にも頭になくて😂
難しいですよねぇ。- 7月30日
-
みちる
おやつ代?🤭
良いですね🥺私も引っ越してきて知り合い0なので気の合う方に出会いたいですが、見学時は皆さん我が子みるのに必死でした😂
ママリさん差し支えなければ幼稚園って月々手出しいくらくらいでしょうか?
お答え無理でしたらスルーで構いませんので🤗- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
おやつはなかったです😂
工作に使う物資の費用かな…?とも思うけど、全然700円もかからない笑。
2歳くらいだとそうですよね😊
私たちも当時は挨拶程度でしたよー!
ただ、入園後に「同じプレだったね!!」と謎の連帯感があったのは間違いないてす笑。
うちはバスと給食入れて1万くらいです🙆♀️
預かりが1時間400円だからちょっと高いかな。- 7月30日
-
みちる
入園後だったんですね🤭
高いイメージでしたがお安いですね!
あとはボン!とかかるのは、制服とか体操着とかですかね🤔
預かり料金も園によって違いますよね⁉️確認してみます🙌- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、制服とか体操着、入園金で15万とかかかった記憶です!😂
後、年に1回冷暖房費が7,000円、絵本代が月に450円程度で学期毎に請求が来ます🙆♀️
預かり違いますね!
もっと安いところ沢山あるし、後はやっぱり2号なら安いですよね😊- 7月30日
みちる
あ!入れなくなる場合もあるんですね😳
転園はお仕事が時短とか専業主婦になったとかですか?
すみません💦お答えづらければスルーでかまいません🙇♀️🙇♀️
ミク
そうです!
うちの園では年小の定員が80名に対して年小の募集が今年度は30名だったので確実に入れたいなら4年保育からの方がいいって感じです✨
転園は認可保育園はめちゃくちゃ時間に厳しくて仕事終わりにトイレ休憩する暇もなくお迎えに行かないと嫌味や延長代とられたりしてたので預かりが充実して習い事もできる幼稚園へ転園しました❤️
仕事は今は産休中ですが元々フルタイム社員です🎵
みちる
わ!50名は年少下のクラスからいるってことですよね😳
なるほど!やはり悠長に構えず、動いたほうがいいですね😥
えーそんな保育園嫌ですね😭
ということは、産休あけても、幼稚園でもフルタイムで働けるくらい預かりとかもしてくれるってことですよね😳
ミク
園によるかとは思いますが定員と募集人数聞くものありかなって思います😆
そうです!!
朝は7時30分から
夜は19時
まで預かってくれるので今のところ復帰する時はフルタイムの気持ちでいます🎵
みちる
なるほどφ(..)
どういうこときいといたらいいとかありますか?😅
以前の見学は初めてで、なにきいたらいいかもわからず、なにも聞けませんでした😅
そんなに、預かりしてくれるとこもあるんですね😳それならフルでも全然いけますね!
ちなみに、預かり費用も手出しかかるじゃないですか?保育園、収入によって違う(←ですよね?)とは思いますが、どっちが月々費用かかるものなのでしょうか?
ミク
私は
共働き家庭はだいたいどのくらいの割合いるか
18時くらいまで預けている家庭はどのくらいいるか
熱などのお迎えは1時間後とかでも大丈夫か
は聞いた記憶はあります🎵
料金は
保育園の時
7時40分から17時45分まで
69000円でした😭
今の幼稚園
7時30分から18時過ぎまで
スイミング、体操、英語の習い事込み
80000円です!!
(延長代、無償化分込み)
(無償化分引くと43000円)
保育園の時は別にスイミングと英語やってたので習い事代16000円追加になってました!
なのでトータル幼稚園の方が安い感じになってます❤️
また、習い事が平日の保育時間内にあるので土日が空くのも助かってます✨
みちる
大事ですね!φ(..)φ(..)φ(..)
つぎ聞いてみます!
パートだとほぼ持ってかれる金額ですね😭高い😭
未満児で無償化対象外(←ですよね?)だとこんな高いのですね😭
良い幼稚園ですね🥺
習い事もできるのいいですね!私立ですか?
公立だともっと安いのかな?🤔
たしかに知り合いも休日は、習い事の送り迎えばっかりと言っていたので、そのあたりも確認したほうがいいですね🥺
ミク
ほんと金額見てビックリしましたね💧
未満児は高かったです😭
私立ですね!
なのでカリキュラムもしっかりしていて夏休みの宿題もたっぷり出ました😆笑
毎週週末が消えるとなかなか不便なので確認するのもいいと思います!
みちる
みなさん産んですぐ働いて頑張ってるんやから0歳から無償化したらいいですよね😭
私なんて無償化やからタダやと思ってたのに、手出しあることにびっくりしましたし😱😭😂
幼稚園から宿題😂
やはり私立だとそのあたりしっかりしてるんですね🥺
楽しそう!
夏休みはあるとなかなか働けなくないですか⁉️
ミク
ほんとですよね!!
無償化とか決めてるお偉いさんは保育園とか考えたことなくシッターさんとか使ってるのかなーって毎回思いますね!!
ほんと、保育料だけ無償なので他の施設費、給食費とかかかるのは子供がいて初めて知りました😆
宿題は子供の機嫌がいい時でないとなかなか進まず😭
夏休み中はサマースクールって名前に変えて別料金ですが預かってもらえます✨
水族館とかサイエンス教室とか特別カリキュラムで楽しそうに通ってくれてます❤️
みちる
ですよね😥預けれないって人の気持ちもわかってなさそう😶
無償化に乗じて値上げしてる幼稚園、保育園あるみたいで😱見極め難しい!
ほんと楽しそうな幼稚園ですね🥺うちの娘もそんなとこ通えたら楽しいだろうな😊
みちる
たくさんお答え頂きありがとうございます🙇♀️
ほんとに助かりました🥰🥰