
住宅ローンに関する質問です。夫が27歳で3000万円を35年かけて借り入れる際、地方銀行の変動金利が0.825%で8つの疾病保障がついています。また、乳がんなどの場合に給付金が支給される特約も付いています。既に日本生命の3大疾病付き保険に入っており、月1万1000円を支払っています。住宅ローンに保障がついている場合、保険の見直しは必要でしょうか?
住宅ローンについて質問です。
3000万借り入れ 35年ローン 旦那27歳
変動金利、8つの疾病保障付きで0.825%
地方銀行です。
私が乳がん等になったらお金の降りる「悪性新生物診断給付金特約」もついてます。
これは妥当でしょうか?
ちょっと不安になってまして(´・ω・)
また、日本生命の方で3大疾病付きの積立保険に加入しており、月1万1000円払ってます。
住宅ローンに8つの保証がついてるならいらないのか?と思うのですが、見直した方がいいでしょうか?
- あや(7歳, 11歳)
コメント

ぶるま
好条件と思います!
うちも同じ条件ですが、地方銀行で0.1パー。悪性新生物はたしかついてなかったような!
ローンは共同名義ですか?ご主人名義のみで組んだなら、疾病特約はご主人だけが対象になると私は勝手に思ってましたが✴

のん
医療者ですが、8大疾病保障の条件に当てはまるようなことってじつはあまりないですょ。゚(゚´Д`゚)゚。ガン団信で十分だと思います!例えば高血圧や糖尿病になることはあっても、ほとんど内服管理やインスリンなどの薬物管理で、就業不能状態が何ヶ月も続くようなことはほとんどないです。それに、今は入院期間もどんどん短くなっており、外来などの通院がほとんどで、仕事しながら治療していく場合が多いです。なので、ガン団信のみで金利を下げる方がいいのではないかと個人的な意見ですが思います(*^_^*)
なので、うちはガン団信のみで0.6台です(*^_^*)
-
あや
詳しくありがとうございます!
実はもうこの内容で申し込み済みでして💦主人に任せっぱなしでしたが、今更不安になってしまって💦無知な馬鹿は損ですね('A`)
いつか金利が高くなったら借り換えも視野に入れているので、その時はガン団信をもっとよく調べてみようと思います!
ありがとうございました😊- 12月5日
-
のん
そうなんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
ガン団信は金利上乗せにならないところも多いので、次はぜひ検討してみてくださいね!- 12月5日
あや
そうなんですね!安心しました!
こちらでよく0.6とか見るので不安になってしまいました😱
それはきっと特約なしなんですかね(´ω`)
ローンは主人のみです!
生命保険は主人名義のものです💦
分かりづらくすみません💦
ぶるま
0.6だと特約なしでしょうね、、✴
うちは旦那が大柄で健康診断もあまりよくないのでふつうの条件の保険も3千円増し+p免つかなかったりするので、8大疾病特約のついた住宅ローンをくんで、あとは県民共済の月4千円のに入ってるだけです😅私が働き出して家計に余裕が出たら給料保証的な積み立て要素の高い保険が東京海上にあったのでそれに入ろうと思います!
あや
うちも今は私が働いてないので、ローンが乗っかると保険の1万でも痛いです💦その人によって組み方も変わってきますよね(´ω`)
1度FPさんに見直してもらおうと思います。
大変参考になりました!
ありがとうございました😊