※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて@初ママ
子育て・グッズ

9月の保育園の服装について、9月は半袖がメインで後半には長袖がおすすめ。肌着は半袖が良いです。セパレートを買い足す際は、必要なだけ買うのが良いです。

保育園に通っている方、9月頃ってどんな服装がおすすめですか?

新潟市住ミルク、9月から1歳になる子が入園予定です。(0歳児クラス)
0歳児のうちはロンパースを着させたかったので、パジャマ以外セパレートはほぼ持っていません。
保育園ではセパレート推奨というのをよく聞くので買い足そうと思うのですが…

・9月だとまだ半袖がメイン?とはいえ後半にはもう長袖?
・肌着は今後のシーズン考えるとタンクトップではなく半袖?

とハテナがたくさん…
足りなくても買いすぎても困るしな…と迷っています。

アドバイスいただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

のん

セパレートかどうかは保育園によるかな?と思います🤔
うちの保育園はロンパースOKでした‼️

なので、半袖ロンパース+長袖Tシャツorトレーナー、寒くなってきたら上着(フードなし!)で調整してた感じです☺️

今はセパレートじゃないとダメなので、半袖肌+長袖Tシャツorトレーナーで調整してました😊

園に3セット+自宅用なのでかなり枚数いりました😱💦

  • ほたて@初ママ

    ほたて@初ママ

    回答ありがとうございます!

    園によるのですね、夏服今から買い足すの微妙なので最初だけロンパース許可してもらえればいいんですが😓笑

    具体的な組み合わせも教えていただいて助かります🥺

    そしてやはり枚数いりますよね💦
    半袖はセールのうちにまとめ買いしておこうと思います!

    • 7月29日
deleted user

石川住みです😊
一応9月から衣替えで制服とか着るので、秋扱いになります。
うちの園は寝返り程度までならロンパースOKです。

日によって服は変えてます。
肌着は冬以外タンクトップです!
保育園の中は暑くて🥵💦
裏起毛とかも必要ないです!
着替えはとにかくめちゃくちゃ枚数いるので、10着は最低でもいるかなと思います😓

  • ほたて@初ママ

    ほたて@初ママ

    回答ありがとうございます!
    9月って気候は夏、暦は秋って感じで迷うんですよね💦

    なるほど、園内があったかい場合もあるんですね…!!
    子供は汗っかきといいますし、タンクトップで様子見てもいいかもと思いました🤔
    タンクトップは真夏だけのイメージだったので、聞けてよかったです!

    • 7月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    迷いますよね😅
    一応園に半袖と長袖置いてて、寒かったら長袖、暑かったら半袖に着替えてもらってました!

    保育園によっては床暖とかあるので、冬の肌着は半袖でいいと思います😓
    真冬で外遊びするとなっても、ダウンとか着せれば十分ですし✨
    本当に汗かきます💦
    大人からしたら寒いかも?ってレベルがちょうど良かったりするので!

    • 7月29日
もち( ・∇・)

新潟市です\( 'ω')/
下の子はロンパース、セパレート
どちらも着せてます!
ハイハイしてすぐ居なくなろうとするので
私はセパレートの方が着替えさせやすくて
最近ほぼセパレートが多いです!
でもどちらでも良いみたいですが
娘より高月齢の子達はみんなセパレート
着てます\( 'ω')/

9月の後半も暑ければ
全然半袖です!
お着替えセットの中に一応
一枚だけ薄手の長袖いれたり
してました!
去年上の子の時\( 'ω')/

寒くなってきてからは
タンクトップの肌着やめて
半袖の肌着にしてました\( 'ω')/

園に全て3セットずつ置き
すぐ汚したりしてお着替えするので
結構最初服多く書いましたー(T . T)

とっちゃん

新潟市住みです。
今、一番下は、保育園行ってます。3月生まれです。
うちの子以外は、みんなセパレート着ていますよ。下着は、ロンパース着ていると思います。
園の方針もあると思うので、園に確認すると快く教えてくれます。
うちは、オムツのサイズとかテープなのかとか、結構聞いてます。

園に着替え用に3組は置いておいてと言われておりますし、結構頻回に着替えてきます。
10月が衣替えなのでそれまでは半袖かなぁと思います🤔
うちの園は、薄着推奨な感じで、真冬でもほぼみんなロンTです。裏起毛着ていったら汗だくだと思います。ヒートテックも着てくるなとは言われないですが、そんな感じで園だよりに書かれてきます。

はじめてのママリ☆

新潟市、0歳児クラスに下の子通っています。
5月産まれ。

うちの子以外は5か月位の赤ちゃんなので
下着も服もロンパースです。
今は半袖のロンパース系が
よく園からもらう写真に写っています。

園に2.3組着替え置いて、食べつかみするため
毎日着替えています。
ミルク飲んでいる時は
飲んでる回数分、ガーゼ用意しました。

10月位に衣替えあるまで
夏服上下、半袖かランニングロンパース、スタイ置いています。

園により方針が違うかもなので、実際通う保育園に聞くといいかなぁと。
着替えは、おさがりやほとんど着ない服置いたりしています。

ほたて@初ママ

みなさま、回答ありがとうございました🙇‍♀️
バタバタしており、お返事できておらずすみません💦

みなさんからのアドバイス、非常に参考になって、不安が少し減りました!
参考にして洋服等準備しています。

まとめてで申し訳ないのですが、お礼とさせてください。
ありがとうございました🙇‍♀️