
3歳の兄が1歳の弟をいじめて困っています。兄の行動が自然に収まるのか、一緒に過ごせるようになるのか心配です。
3歳の兄が1歳の弟をいじめます…💦大きくなったら自然と落ち着くでしょうか?
弟のおもちゃを取り上げたり、リビングの一画に置いてあるベビーサークルから弟が出てくるだけで押したりします。
そのため、上が幼稚園から帰ってきてから夫の仕事が終わるまで、下はベビーサークルの中に避難させていますが、下も1歳を過ぎて活発になり大人しく入っていてくれないようになりました😅
仲良く…とまではいかずとも、せてめ同じ空間で過ごせるようになってほしいのですが、3歳4ヶ月ではまだ難しいのでしょうか。。
- ママリ

いくみ
弟くん、お兄ちゃんのあそびを邪魔したりしてませんか?

🫧
上の子の遊び邪魔したりすると
そうやって怒ってました😂
何か原因はないですか?
うちは喧嘩しても同じ空間で遊ばせてます😌
やっぱり突然仲良く遊ぶなんて難しいので
慣れてくしかないのかなって思います💭
最近やっと2人で仲良く遊べること増えてきました☺️

ゆっっっ
来月5歳になる長男と
来月3歳になる次男育ててます👦👦
多分下の子がその年齢になった頃
上の子の意地悪?というより
作ったものを壊されたくないとか
どいてほしいとかで座っているのを倒したり
やめて!と強く言ったりありました!😅
上の子と下の子の年齢的な問題だと思いますよ😂
私も色々悩みましたが(私が兄弟にどうすれば2人は仲良くなってくれるのかとか)
今思えば年齢の問題だったかな?と思います😅
邪魔されるのも兄弟だし同じ家で生活してるから当たり前!と思ってあまり介入しないようにしていました!😂
危ないこと痛いことなどは
〜されて嫌だった?そうだよね!でも、痛いことはしたらだめだよ🙅♀️みたいに声かけしてたと思います😅
今では
2人でごっこあそびしたり
戦いごっこしたり
私がお風呂入っている間
2人で待っていたり
本当に仲良しになりました!
上の子は下の子のために
テレビをつけてあげたり
ものを取ってあげたり
私に叱られたら慰めたり
着替えを準備してくれたり
色々してくれるようになりましたよ!
でもそれがいつからかは覚えてなくて、下の子もお兄ちゃんがしたら怒る、嫌がることを理解してきて行動が変わったのもあるとおもいます☺️
上の子の行動に
なんでそんなことするの?
とか
あーまたやってるよー
とか思うと思うんですけど
あと一年後とかには
2人で遊び始めたりなにか変わってくると思います☺️
下の子が喋れるようになってからの
あれやられた
どっちがとったとか
どっちが先にやったとか
の仲裁の方が大変です笑
-
ゆっっっ
あと!
上の子優先に。とよく聞きますよね!
うちはそれが逆効果?で
下の子より上の子!とやっていたら
下の子へ接する回数や愛情表現を減らしてしまっていて(私が解釈を間違えてしまった結果)
私が下の子を可愛がってヨシヨシしたり
怪我したら思いっきり心配したりしたら
それを真似して上の子が下の子にしてくれるようになりました!
ままが大切にしている人なら
上の子も大切にするに決まってるよなーっと気付かされました😂- 7月29日
コメント