![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1月の末頃に家の引き渡しがあり、引っ越し予定なのですがその頃はまだう…
1月の末頃に家の引き渡しがあり、引っ越し予定なのですがその頃はまだうちの子7ヶ月くらいです。こちらからまだお願いしてもないのに、義母が「引っ越しの日は孫見るし、○○(義姉)は手伝うんやよ」と勝手に預かる気まんまんで、引っ越しの日わかったら早めに連絡ちょうだいよ!と言ってきました。
もともと、まだガルガル期の真っ最中でってのもあり、もし大変やったら言ってね、孫見ておくしとゆう感じの言い方ならまだしも、もう決まってますかのように言ってきたのでちょっと嫌な気持ちになってます。
本題ですが、1歳前後のお子さんお持ちで引っ越し経験ある方に質問なんですが、みなさんは1歳未満のまだ歩けないくらいの子がいての引っ越しってどうされましたか?誰かに見てもらって引っ越しや掃除などされましたか?それともいながらやりましたか?また、いながらやった方はやはり大変でしたか?
- ゆきち(6歳, 8歳)
コメント
![あーば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーば
娘が10ヶ月の時にアパートから戸建てに引っ越しました!
引っ越しの準備は娘が寝てから夜にちょこちょことやったのでそこまで大変って事はなかったです。
引っ越し業者を頼んでたので、当日娘は預けず普通に引っ越しましたよ♫
引っ越し業者に頼むなら、他に手伝いなどはいらないですね。
いっぺんに全部片付けたいとかなら、手伝いがいるかもですが…。
私のとこはまだダンボール残ってますよ(笑)
ぼちぼち片付けてます!
アパートの掃除は旦那が仕事帰りにやる予定が義母に頼んだみたいで…義母がしました…。
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
引っ越しのバイトをしていた者です!
ほとんどのお母様は引っ越し当日お子さんを預けておりました。
お客様に手伝わすことは絶対ないですがなんやかんや家具の配置などの説明やご新居、家財の傷の確認でバタバタすることが多いです(>_<)
間取り図に配置を書いておいたとしても微調整などでおうかがいすることが何度もあるので……
荷ほどきなども大変だと思うので私は1日だけお預けしとくことをオススメします(>_<)
-
ゆきち
コメントありがとうございます。
引っ越し自体は初めてではないので、どんな感じなのかは知ってますし、預けたとしても1日で全て終わらせるつもりはないのと、義母にはあまり預けたくないと思いつつ、実際子供いながらの引っ越しは初めてなので、どんな感じなのかなと思いまして😅
しかもうちの場合、引っ越し業者には頼みますが、めちゃくちゃ近所(車で5分かかりません)なので引き渡しさえ終わったら、ちょこちょこ運べるものは運んだりしよっかとは旦那と話してたので、できないこともないと思いつつも、ちょっと不安になりみなさんどうしてるのかなと思い質問しました。
引っ越しバイトした方に直接聞けると思ってなかったので、聞けて参考になります✨ありがとうございます- 12月4日
-
にゃんちゅう
ご主人がしっかり業者に指示してくれたらゆきちさんもゆっくりできるとおもいます♪
私も自分がゆきちさんの立場だと預けるのはいやだなーって思います(>_<)
でもお子さんがまだ歩けないくらいの時期の方が楽だと思います!
家具を運んでいるときに走り回ったりするほうが危ないですし業者のほうも人によってはイライラする人もいるんで。笑
旦那さんと事前にしっかり打ち合わせしとけばお子さんも預けずに無事引っ越しが終わると思います♪(*´∀`)- 12月4日
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
出産前ですが💦
結婚で同居する時、義両親アポなしで勝手に手伝いに来ました。
今度の引っ越しも義両親仕事休んでまでくるそうです。
正直 引っ越しの手伝いって出す作業しまう所もあるので自分でやりたくないですか?
手伝いって来てもらっても意味ない気がしてて。。
義母には子供を見てるじゃなくて、掃除とかして欲しいって思っちゃいます💦
お答えにならず申し訳ないです!
-
ゆきち
コメントありがとうございます✨
アポなしって最悪ですね💦
私も正直引っ越しの日はと言われても、それまでには荷造り終わってるわけだし、引っ越し業者がやってくれるし、やることって言ったら掃除くらいなんで、娘がいてもできないことはないなと思ってるんです。
それに義母が無理やり義姉に言ったやつなんで、私がいたから言えなかっただろうけど、なんで私が手伝わないかんのと思ってると思いますw
それに、そんなおおげさに勝手に進められても💦
多分娘を見たいからだと思うんですが、けっこう口だししてくる義母なんですよね。
とりあえずその時は、旦那は自分たちでできるとは言ってたんですがそれでも、日にちは早めに言ってよね、お父さんも私も休みとらないかんしと言われました。一応、まぁ頼むことになったらお願いしますとは言ったんですが…
正直、こっちのやることにこっちから頼んでもないのに話を進められるのが嫌なんです- 12月4日
ゆきち
コメントありがとうございます。そーなんですね!子供いながらやった方がいて安心しましたw
引っ越し業者頼むつもりです。しかも引っ越しと言っても、めっちゃ近所なんで(車で5分もかからないし、散歩ついでに行ける距離ですw)
引き渡しさえ終わったらちょこちょこ運べます。
どんなけ義母に預けたくないんだって感じなんですが😅