
親が否定的で、息子がお皿洗いを楽しんでいることについて家族からのコメントが気になる。男女の違いは関係ないと感じている。
親がとても否定的で嫌な気分になります〜
わたしは子どもがやりたい!って言ったら危ないことじゃない限りやらせてあげたくて😢✨
息子が最近お皿洗いをしたいって言ってわたしが綺麗に泡で洗ってから息子に流すだけをお願いしてるんですけど(息子は楽しんでます)よく家族LINEに息子の動画を送っていてたまたまお皿洗いしてくれてるところを送ったら「男の子なのにそんなことやらせて〜😅」みたいに言われて本当うざって思ってしまいました、、
そもそも今の時代男の子だからとか女の子だからとかないしわたしはわたしなりの子育てをしてるんだから放っておいてってなってしまいました( ・ᴗ・̥̥̥ )
もともと実母はお手伝いされるのが好きじゃないというか(遅くてイライラしちゃうとか周りが散らかる、汚れるから)って感じです😮💨
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ほんとにうざって感じですね😅
うちも親も割と否定的で、お手伝いされるの嫌なタイプなので、雰囲気わかります、、、

おむすび
男の子でも家事は教えていくつもりです。
将来の結婚して何もしない旦那て言われるようなのにはなってほしくないですし、生活力は、必要ですよね!
お母様考え方古いですね。
ゆっちゃんさんと同じ考えです( ꈍᴗꈍ

nakigank^^
親子でも教育の仕方は違うので、基本無視ですが(笑)
私ならその考え古いよ、今の時代男も家事できないとモテないよって言っちゃいます。😂

pipi
男の子なのにってなに?!って感じですね😮💨男も女も関係なく家事はできるほうがいいのに!積極的にしたいことをさせてあげるゆっちゃんさん素敵です🥰💞

nn62yy
うちは女の子ですが、たとえ男の子だったとしても、家のお手伝いや教育方針に性別で区別はしないです!
やりたい!と思ったらやらせる!素晴らしいですよね✨
遅いとか汚れるとか二度手間とかの結果より、やりたい!という意欲を尊重してあげたいですね!!
おいくつかわかりませんが、ジジババ世代には理解できない方針なのかもしれないですね😂
無視しておきましょ!

ママリン
えーー💦
よっぽど こども(孫)に悪影響と思って心配していってくれるならまだしも
家事させるかどうかの子育てに口出されたくないです💦
おうちごとに考えがあると思うので
それでいいとも思います🍀
因みに 私も 男の子でも 家事 教えてあげたいです!
コメント