
離乳食で新しい食材を導入する際、1つずつ小さじ1量で試してみると良いですか?例えば、しらすと白菜のお粥の場合、白菜は小さじ1単体で試してみましょう。ありがとうございます。
365日のフリージング離乳食を参考にしてこれから作っていこうと思うんですけど初期の5〜6週からはちょっとずつ食事らしいメニューになっていってるんですけどまだあげたことのない食材は混ぜずに単体で小さじ1ずつあげたほうがいいんですか??
例えば、しらすと白菜のお粥のメニューで白菜をまだあげた事なかったら白菜は小さじ1単体であげるべきなのかなと😢
このお粥の白菜は小さじ2のフリージングになってます。
すみません、説明が苦手で分かりにくいかもです💦
- mii(生後7ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じ本持ってます!
私ははじめての食材は全て小さじであげてから作りました!
なので本のメニューの前に全ての食材単体であげてアレルギーチェックしてから
載ってるメニューあげてます☺️❤️

退会ユーザー
既に食べたことある食材でしたら初めて食べる物を混ぜてもあげてますよ🙆🏻♀️
卵黄とか最初は耳かき1さじでそのまま食べさせるのは難しいのでお粥に混ぜたりとかですし!
-
mii
コメントありがとうございます。
それならしらすと粥は食べた事あるし、白菜混ぜちゃっても大丈夫ですかね🥹
たしかに、そうですよね!!
明日試してみます✨- 7月29日
退会ユーザー
小さじ2のものは勿体無いですが1であげて残してます!
なので次の作り置きの際、
食べた事ない食材は、
載ってる量プラス小さじ1を
冷凍で作ると便利ですよ😆✨
mii
コメントありがとうございます。
なるほど!じゃあ、混ぜる前にあげた事ないのな単体で小さじ1上げてみたほうがいいですね🥹
ちなみに、5〜6週目から二回食のメニューになってるんですけどフリージング量も二回食分で記載されてる感じですよね??💦
まだ6ヶ月になったばかりなので二回食は早いかなって思ってて😣
退会ユーザー
小さじで慣らしながらあげてるのでどうしても本とずれちゃっててうちは2週間くらいズレてます!😂
最初はこの通りにあげよう!
としてましたが、好き嫌いとかで食べないとかもあるので
参考くらいにしてます!笑
たとえば かぶのおかゆだったら 卵黄と鯛を一緒に入れてしまったり☺️
二回食分で記載されていると思います!