
コメント

nakigank^^
朝は行ってらっしゃい!って明るくてかけ声してで、何して楽しかったとか聞いてあげればいいと思います!
誰かが言ってましたが、それは一種のパフォーマンスだと思ってるそうです!
納得しました。😂
慣れない子は3年かかっても慣れないって先生言ってたので、楽しく過ごせてるなら問題ないです!

ちゅん🖤
うちは通い出して3年目ですが、その時の気分で変わりますが、登園する時離れたくないって泣いて逃げ回る時もあります🤣
幼稚園が嫌とかではなく、ただママと離れるのが寂しいからだそうです(笑)
保育士の友達に聞くと年長さんまで泣いてる子全然いるよーって言ってました😂
早くお迎え行くからねーなど声かけをしたり、ぎゅーしていってらっしゃいしたりしてます👍🏻💗
-
ききらら
ありがとうございます
確かに年長さんでも泣いたり、渋ったりする子いてます
明るく、送り出したいと思います
ありがとうございました- 7月30日

ぴっぴ
我が家も今年の春から通い出した年少ですが、まだ泣かずに笑顔で登園できた日なんて10日あるかないかです!笑
あとは全部大泣きですが、嫌なことがあるわけでもなく、園が楽しいってことも分かってるので、『じゃあ休む?』って聞くと『絶対やだ!』って言います😅
もう、見守るしかないのかなぁって思ってます。
楽しくなる声掛けしても、寂しいよねーって共感してあげても、何してもダメだったので😂😂
-
ききらら
同じような方が居て安心しました
そうなんです
確かに幼稚園は楽しんでる様子はわかるし、成長もしてるんです
子供なりの主張であり、受け止めようと思います(^^♪
ありがとうございました💕- 7月30日
ききらら
ありがとうございます☆
性格であり、自己主張でもありますもんね(*^^*)
そう言って頂けて、覚悟が決まりましたw
朝は明るく、バイバイしたいと思います(^^♪