
3歳の子供がトイレでおしっこが出ることが少ないです。保育園での進み具合に焦りを感じています。座っても出ない場合、どうすればいいでしょうか?布パンツは怖いです。
3歳ですがトイレでおしっこが出たことが一度しかありません💦
保育園でもっと月齢下の子がトイトレ進んでるのを見ると、私が焦ります。。他の子と比べることではないと思っても、オムツは早く外れてほしいし、、、
保育園の先生は、○○ちゃんのペースでゆっくりーと言ってます。
座っても出ない子の場合、どうしたらいいのですか?
慎重派な正確なので、いきなり布パンツは、びちょびちょになった時パニクってパンツ拒否になりそうです。。
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
座っても出ない子なら、出なくても時間を決めて連れていくしかないです。朝起きてすぐは出やすいので、まずはトイレにいく習慣をつけることが必要です
慎重派なら尚更
・決まったタイミングで行く
・座って10数える
・出なくても「10座れたね~よかったね」で笑顔で終わる
を繰り返して、トイレに楽しく行く習慣をつけるのが一番近道だと思います

ヤングコーン2世
うちは今月おむつを卒業しましたが、トイトレを始めるまで一度もトイレでおしっこした事がありませんでした💦
新しいことが苦手で、便座にも1日1回座ったらいいかな〜のレベルでした😅
思い切って布パンツにしたところ、2日くらいは漏らしてギャン泣きでした。
パンツを嫌がった時は、息子の好きな柄のパンツを履かせて「かっこいい!お兄さんパンツだね!」と褒めちぎりました(笑)
でも次第に「漏らすのは嫌だけど、トイレに行くのも嫌」という葛藤が出てきたようで、モジモジしていたのでトイレに連れて行ったらおしっこが出るようになりました。
それを1日繰り返したら、失敗しなくなりました😄

まゆぽん
うちの子はオムツ取れたの遅かったです。年中の夏頃だったかな?それまで布パンツ履くのも嫌がってました。よくやってたのは子供の好きなキャラクターのパンツを買ってきてました。
みんながおむつ外れてるのにうちの子だけ外れてなく、焦ってましたが、家ではトイレに連れてったり、リビングにオマル置いてオマルにさせてました。たまたまコロナで保育園が2週間ほど休園して保育園に行けなかった時に家で布パンツにしてトイレに座らせたら出来る様になり、失敗することもありましたが、保育園でもトイレでできるようになりました。今では完璧に保育園でもトイレでできるようになりましたよ。
コメント