※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

自宅保育でのトイトレは、座らせるタイミングが分からず悩んでいます。補助便座を使っていたが最近言わないので座らせていません。どうすればいいでしょうか?

自宅保育の方トイトレどんなきっかけでどういう風に始めましたか?
補助便座やおまるなど使いましたか?☺️

真似して座りたがった時補助便座でちょろちょろとおしっこ2回出来たことはあるのですが最近は言わないので座らせてません。
いつからどんなきっかけでトイトレするのかこのまま補助便座でいいのか分からず😂

コメント

ママリ

自分からおしっこ行くー!と言い出してからパンツにしました。
2番目(2歳)最近です😂💦

  • さき

    さき

    検索したら2歳からトイトレ始める人多いみたいでびっくりしてたとこです😂
    自分からいい出すんですね!待つことにします!
    いきなりパンツにして補助便座とかなしで座らせますか?やり方?みたいの聞きたいです🙇‍♀️

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ


    4歳の長男も2歳長女もトイトレはしたことないです!
    おむつ履いてるままで、おしっこ行きたいーってトイレ行くようになったのでパンツにしました🙂
    補助便座は、長女は自分で設置して使ってます
    長男は補助便座なしでそのままするのがいいみたいでそのままです🙂

    • 7月28日
  • さき

    さき

    ありがとうございます!補助便座気に入ってそうなので後は言い出すの待ってみます🥰
    ママリでおまるじゃなきゃダメと以前たくさんコメントきてあった方がいいのかと買うの迷ってたんです🥲
    凄く参考になりましたありがとうございます🙇‍♀️!!

    • 7月28日