
インフルエンザの予防接種について悩んでいます。子供の接種状況や副反応、予防効果について考えています。アドバイスをお願いします。
【インフルエンザの予防接種について】
こんにちは☆いつもお世話になっております😌
インフルエンザの予防接種について質問です。
小さなお子様がいらっしゃる皆さんは,お子様のインフルエンザの予防接種は済みましたか?
また,予防接種はしないという方はいらっしゃるでしょうか?
うちの息子は現在1歳2ヶ月。インフルエンザの予防接種の予約が混み合っておりなかなか取れなかったのと,先月風邪が長引いてしまったこともあり,接種がずれ込み,来週9日にインフル1回目の予防接種の予定です。
しかし,先日,インフル予防接種の副反応に関する怖い記事を読んでしまい,打つか悩んでおります💦💦
そもそも,インフルってA型とかB型とか型がいくつかあるんですよね?インフルワクチンは,その年に流行る型を予想して作るって聞いたことがあります。それだと予想が外れたり,違う型が流行った時には結局かかってしまいますよね💦💦
また,色々調べてみると,予防接種しても予防できる確率は数十%だということも知りました💦💦上記の,型がいくつかあることも影響してるのかもしれませんが💦💦
このように総合的に考えて,あまり予防接種のメリットを感じられず打つか悩んでいます💦💦
アドバイスやご意見を聞かせていただけると嬉しいです😣💡
よろしくお願いしますm(_ _)m
- Becky☆(7歳, 9歳)
コメント

mickey♡mitsuki
インフルエンザの予防接種は、あくまで予防であってかかった時には重症化を防ぐ程度です。仰られるように、型が違えばかかる可能性はあります。
わたしも、子どもにも打った方が良いのか小児科の先生に聞きましたが、集団行動をしていないなら無理に打つ必要はないと言われました。むしろ、打ったところで…とゆー感じみたいです。
むしろ、家に持ち込まないように親がしっかり予防接種をしてくださいと言われました(´-ω-`)
こればっかりは、人それぞれですね…。

えりえりえり
もう打ち終わりました!
予防接種して抗体ができるまでに2週間かかるらしいので早く打たないとすでに流行りだしてるので手遅れになりますよー。
うちは保育園に行っているので主さんが言うように予想して作られてる型が外れようがなんだろうが少しでも防げるならありだと思います。又打ってると数十パーセント防げるんですよね?
打ってないと0ですよ?
その数十パーセントの差も大きいと思います。
悪いことばかりを見てたらキリがないです。
子供を守れるのは親だけですしかかった時に少しでも軽くなるなら打ちます!
-
Becky☆
コメントありがとうございます!
抗体ができる期間は重々承知しておりますが,今まで打てなかった理由は質問に記した通りです。
また,現在は育休中ですが学校勤めのため,予防接種したのにかかってしまう子や,1シーズンに2回かかってしまう子を毎年見ているのも,メリットを感じない理由のひとつです(笑)
えりえりえりさんは,副反応についてはどうお考えですか?
私はインフル予防接種について調べている中で、稀に機能障害等の重篤な副反応があることを知りました。『ちょっと重い風邪』のために,一生を棒にふる必要はない,という考えの方がいらっしゃり,どうもこの言葉がとても引っかかっています😣- 12月4日
-
えりえりえり
私も保育士してるので打ってもかかる子を見てるのでその辺は分かってますよー。
でも私自身今まで予防接種受けてかかった事がないので予防できている実感もあります。
稀にですよね?
子供のことだし心配になるのは分かりますがその稀にを気にしすぎていると何に対しても何もできなくなると思います。
考えは人それぞれですけどね。- 12月4日
-
Becky☆
やはり人それぞれですね💡
ご意見ありがとうございました!- 12月4日

ちゃむ
私は受けてないです(^。^)
もしかして母里さんの本でしょうか?
私もインフルエンザは高熱が出るただの風邪だと考えるようになりました。
毎年のテレビでの煽りはビジネス的なものが強いのではないかと最近思っています。
前まで重症化を防ぐとかあまり聞いたことなかったのに、そう言われるようになったのは効果がないことがバレ始めたから?!と思ったり(笑)
インフルエンザや風邪に対しての考え方でとても助けになったブログがあります。
「ケミカルフリーな暮らしと子育て術」というブログです。
面白い考え方をされる方の記事なので是非読んでみてください✨
不安に感じていると選択するの迷いますよね。
私も予防接種のリスクについて知った時はかなり悩みましたが、ネットや本で知識をつけていくうちに確信に変わりました。
人によって、打つことにするか打たないことにするか違うと思いますが、色々知った上で自分で決めたことであるならどちらでもいいと思います。
-
Becky☆
コメントありがとうございます♡返信が遅れて申し訳ありませんでした!😣
そうです!💡母里さんの本です📖
ブログの紹介もありがとうございます😌見てみますね👍
実は息子がノロにかかってしまい,接種キャンセルしたのでそのまま打たない予定です!- 12月12日
Becky☆
コメントありがとうございます!
うちも保育園は4月からなので,集団行動はまだしていないです💡
mickey♡mitsukiさんは接種はしない予定ですか?👀
mickey♡mitsuki
しないです(´-ω-`)家に持ち込んでくるのが嫌なので私が打ちます。それに、インフルエンザにかかるときはかかります。予防接種しても、インフルエンザにならないわけではないし…⚡︎
あとは、うがい手洗いで予防して…習慣性を持たせるためにも良いかなって。
副作用など、いろいろ調べるとキリがないです。私は、たまたまかかりつけの小児科の先生にそう言われたので打たないだけです。かかりつけの小児科の先生に聞いてみたらどうですか?
それに、他の定期や任意の予防接種も副作用ありますよね。それは、どうしてるんですか?インフルエンザだから気になっているなら、打たないで良いのかなとも思います。その分、自分がかからないように旦那さんも家に持ち込まないようにしてもらえば良いのかなって思いますよ(´◡`๑)
Becky☆
夫と私は打ちますー!私は育休中ですが,夫も学校勤務なので💦
インフルエンザのワクチンは効果がないし,色んな危険性があるから打たなくてよい,という内容の本の紹介記事を読んだんですよー。
感染症に関する国家機関の職員の方が書かれたほんなので,信憑性もあるのかなと。。。
他ワクチンは,定期のものはそれだけ国として脅威のある病なのだと認識しており,副反応も承知していますが優先されるべきものだと考えています!
mickey♡mitsuki
私は医療従事者ですが、他者にうつさないように自分がかからないようにとゆう意味で打ちます。打ったところで、症状は軽いですがかかる年もありました。
その本が全てではないですが、やはり親の考え方次第です。現に、副作用のことを優先にして定期の予防接種を受けさせないとゆう親もいるようです。
インフルエンザだから気になさっているようなので、今回は見送りでいい様な気もしますよ(´・ω・`)
うがい手洗い、マスクで持ち込まない予防をオススメします。
Becky☆
やはり考えの方次第ですよね💦💦
ちなみに,別の話になってしまい申し訳ないですが,子供の予防策って手洗いくらいしかないですよね?ちょうど先日ママ友と話題になったんです😣まだうがいはできないですし⤵
mickey♡mitsuki
手洗いくらいなんですよね…(´-ω-`)うがいは、練習しないとできないので…お家の中に持ち込まないのが1番の予防です‼︎‼︎