
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
人によってはよくないと言われますが、エジソンの箸→100均のトレーニング箸(動物の)→普通の箸にしてます!
4歳の長女は今は普通の箸も大分使えます。
2歳の次女は今は100均のトレーニング箸です。
エジソンは長期間使うとそれしか使えなくなるみたいなので、手の位置を自分で覚えた頃に早めに止めました。

退会ユーザー
保育士していますが、生活面でできるようになるまでに1番時間がかかると言われているのが箸です。
小学生でもまだ苦手な子もいます。
私は大人になってから正しい持ち方に直しました😂
園での方針としては、箸をそのまま使っています。
まずは大人の持ち方を見せる。子どもが持ってみる。
(一本鉛筆持ちして、もう一本をさすイメージ)
とにかく、時間がかかることを理解することと、「食事は楽しく」さえ意識にあればあとはのんびり、食事のときに大人が持ち方を見せたり、持ち方を伝えていくことかと思います。食事1回につき、1回伝えるくらいで大丈夫です。あんまり何回も何回も伝えていると食事自体が楽しくなくなってしまうので☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
具体的な教え方や、教える上での大事なことまでありがとうございます😊
参考にしながら、食べることはじめ、食事に関わることに消極的にならないように気をつけながら教えていこうと思います!- 7月28日

はじめてのママリ🔰
興味を持つようになった初期は大人用の箸を用意して、使いたければ使ってみて〜って感じで練習はしませんでした!
その後に子供用の箸を購入しました!
特に練習という練習はしてませんが、自然に上手に物を掴めるようになりました^ ^
持ち方がおかしかったりした時だけ持ち方を修正させてあげてたけど、言葉がしっかり出てくるまではそれも難しかったです😅2歳過ぎてから徐々に上達しました!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!やはり、ある程度話がわかる2歳までは箸のこともはじめ、色々大変そうですが、根気よくがんばります🫡
- 7月28日

ツー
とりあえず、エジソンの補助箸でも普通の子供箸でも1歳前半に使い方を説明するのは不可能なので、比較的安全なエジソンの補助箸を渡して好きに使わせてみたら良いと思います🙆✨
そのうち使えるようになってきます✨
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
やはり、とりあえずエジソン渡してゆっくり教えていこうと思います🫡- 7月28日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
ご丁寧に移行内容もありがとうございます。
エジソンは位置がわかり始めたら卒業した方がいいことも頭に入れておきます🫡