※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘の療育施設を探しています。鹿児島市内のしらゆき、まつぼっくり、あうりんこ、遊喜を検討中。空き状況や待機について知りたいです。

1歳8ヶ月の娘が療育を勧められました。
おすすめの場所があれば教えていただきたいです。
しらゆき、まつぼっくり、あうりんこ、遊喜 さんを紹介されたのですがどうなのでしょうか?
空きがない場合は待機となるのでしょうか?

鹿児島県、鹿児島市、谷山

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園通われていますか?どのタイミングでなぜ療育勧められたのでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園には通っていません。
    1歳半検診で相談をと思ったのですが気にすることでもないのかなぁ💭と思いしていませんでした。しかし、気になったので相談することにしました。

    • 7月28日
ママリ

半年前ですが、その辺りの療育は全ていっぱいと言われて、見学さえさせてもらえない所も…
谷山方面は全滅だった記憶があります。。

空きがない場合は待機となりますが、年度途中なので来春(年長さんが退園するタイミング)の可能性もあるのでそれでも良ければ…と言った感じだと思います。

谷山方面は人気なのかいっぱいな所も多く、保健師さん、心理士さんが紹介するのは、自宅から通える所をとりあえず…って感じで空き状況などは考慮されていません。

自身で、電話して空き確認するしかないです…

上記の療育先と言うことは、ことばの遅れでしょうか?

もし、早く通わせたいのなら自宅まで送迎可の範囲以外の場所も考えながら、空き確認、見学されると良いと思います。

さらに、相談支援事業所も同時に探されるといいと思います。
相談支援事業所の面談までも1ヶ月以上待ちました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まつぼっくりさんは定員がいっぱいとの回答でした。他は確認が取れていません💦
    今のところ見学の予約ができるか連絡したところなので、見学できるようになったらまた連絡をいただく形になっています。

    癇癪や人見知り、場所みしり、言葉の遅れ等です😅まだいくつかありますが…
    谷山方面は多いのですね💦

    上の子が幼稚園に通っているので、帰ってくる前に行ける場所で探しています!すこし範囲を広げて考えてみます😓
    どこが空いているかは自分での確認なのですね😭

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ


    私も市に聞きましたが、空いてる所の把握はしていないので、とにかく電話しまくるしかないですと言われました😳

    上記の園はことばに力を入れている園が多いなぁといった印象でした。
    それ以外もあるのでしたら、とにかく通える所で探してもいいかもです!

    因みに、パソの相談支援事業所は、パソに通ってる子でないと計画書作って貰えないです💦

    個人的にはわくわくをオススメします!
    あと、言葉だけを原田学園とかの個別に行くとかですかね🤔

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    療育も1時間の個別や午前中あるもの色々あり悩みます。
    保育園と同じく待機されてる方も多そうですね😓

    わくわくが良いのですね!
    調べてみます✨
    ママリさんは教えていただける範囲で良いのでどのような療育園に通われてますか?

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わくわくは母子一緒なのでしょうか?

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    わくわくは母子分離です!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半からなのですね!
    調べて年齢によって通える通えないとあるのだと知りました😭

    2歳半からだとわくわくさんとても良さそうですね!
    1年後もしくは4月からも検討しないといけないことも念頭に探してみます😭

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ


    わくわくの先生は異動もあるみたいなので、質は変わらないと思います☺️
    週1とかなら通える所もあったので、とにかく電話するしかないです💦

    因みに、下の方のを読んで思い出しました。
    南部の保健師さんとかはあまり考えていないのか、私、仕事してるのに週2〜3での母子登園の療育先を紹介されました…笑
    自営業なので頑張れば通えなくはないですが、週2〜3も調整できないわ!と思って無視して探しました笑笑

    • 7月28日
deleted user

谷山周辺はたくさん療育の事業所がありますよね💦

母子登園や母子分離がありますが、どちらを勧められましたか?またどちらに通わせたいと思われていらっしゃいますか?☺️
検討されている事業所の情報は分からないので、申し訳ないのですが...

知り合いの子が今年から和田と坂之上にある『育ち』さんに通ってますが、母子分離で送迎があるようです。言語聴覚士さんや作業療法士?さんもいらっしゃるようで、内容も充実していると聞きました!


また、うちの上の子が一時期、母子登園の療育に通っていましたが、一度見学に行って、申し込みしたい旨を伝えると相談事業所も紹介してくださって、スムーズに入所できました☺️


上の子が帰ってくる前となると、
午前中だとおもうのですが、事業所によっては空きがあると思うので、気になったところに電話して、できるだけ早く見学された方がいいかもです...😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    どちらを勧められたはないのですが、勧められた施設が母子登園でした!
    なので母子登園を検討中です💭

    育ちも良いのですね!紹介された場所以外はどこが良いか分からず…たくさん書いてあるリストを眺めるばかりでした😭

    やはり早めの見学ですね👏🏻

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    我が家も上の子が3歳児検診で母子登園の療育を勧められて...の流れでした☺️

    余談ですが、谷山方面とありますが、坂之上は遠いでしょうか?
    以前我が子が通っていた、子育ちサポートくっくさんがインスタを見る限りあと数名入所可能みたいです🫣

    本当は療育先の空きの一覧がネット等で見れれば一番ベストですよね😢
    はじめてのママリさんと娘さんが楽しく安心して通える療育先が見つかりますように...😊

    • 7月28日
ちむ

我が子を預けてはいないのですが、
遊喜さんのこと、少しだけなら
知ってます☺️✨
スタッフさん、素敵な方ばかりで
優しい雰囲気だなと感じました♫
専門職がいるかは分かりませんが、
子どもたちに提供するあそびや
活動道具など、工夫されている
イメージがありました😊
ただ、3〜4年前の様子なので
お役に立てるかどうか‥🙇💦
あうりんこさんは
専門職がたくさんいるイメージが
あります😊

もし、母子登園を希望されて
いないのであれば、
犬迫町にある
発達支援センターひこばえが
谷山まで園バスで送迎してくれる
と思います!
ここみたいに、少し遠くても
送迎をしてくれる所もあります🌟
なので、谷山に限らず
範囲を広げて探されてみても
良いかもしれません☺️

市役所で無料配布されている
〝かごしま市 子育てガイド〟
という本?に、療育先の一覧や
療育に繋げるための流れが
詳しく書かれているので
これがあったら
役に立つかもしれません😊