![ちぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の女の子がミルクをあまり飲まなくなり、1日の量が少ないです。体重は増えているが心配しています。無理に飲ませる必要はあるでしょうか?
もう少しで生後4ヶ月の女の子を育てています。
満腹中枢がしっかりしてきたのか自我がでてきたのか
ミルクをあまり飲まなくなってきました。(完ミです)
以前は3時間半~4時間ごとに
140~150を5回飲んでくれましたが、
今は4時間経っても泣かず、飲んだとしても
遊び飲みがあるのもあり80~100くらいしか飲みません。
無理やり飲ませようとするとのけ反って泣きます😭
心配なので、1時間後くらいに(ウトウトしてくるのでそれを狙って)飲ませると半分寝てるせいか100くらい飲みます。
そんなこんなで1日飲ませて
トータル量は700いかないくらいです。
こんなものなのでしょうか?
無理にあげない方がいいのでしょうか、、?
子どもは体重6kgに入ったくらいです。
体重は増えてはいます。
- ちぇ(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月の女の子です🙋♀️
140✖️5回〜6回を3時間〜4時間であげてます😊
うちの子も飲みムラが出てきてますね😂
飲まない時は飲まない!と考えるようにしてます🤤
ちぇ
飲まなかった時って
次のミルクどうなさってますか?😔
少し早めにあげたりしてますか?
はじめてのママリ🔰
飲まなかった時は、泣かなくても一応、きっちり3時間おきにあげるようにしてます🤔
ちぇ
ありがとうございます😭
参考にさせていただきます!
はじめてのママリ🔰
飲めるようになればいいですね😊