※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママりさん
お仕事

育休明け、自分の居場所がなくなった方どんな感じでしたか?😢😢😢

育休明け、自分の居場所がなくなった方
どんな感じでしたか?😢😢😢

コメント

はじめてのママリ

知らない人が増え、自分は仕事のしかたを忘れ、育休明けだからと優しい配慮をいただいて与えられる仕事がほとんどなかったときは居場所ないなと感じました…

  • はじめてのママりさん

    はじめてのママりさん


    仕事行きたくないな…とか
    気持ち的に落ち込んだりは
    なかったですか??😞

    • 7月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もちろんありました!
    行きたくないし、なんならやめたいけどお金のためにやめられなくて😢

    • 7月27日
  • はじめてのママりさん

    はじめてのママりさん


    やっぱり生活もあるし
    辞めたいのに辞められないのが
    1番厳しいですよね😞😞

    その後どうですか??😞😞

    • 7月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は育休あけて2年経ったので、徐々に自分のペースで仕事できるようになりました☺️

    • 7月27日
  • はじめてのママりさん

    はじめてのママりさん


    尊敬します🥹✨
    育休明けすごくしんどかったと思いますが耐えられたんですね🥹
    本当に素晴らしいです!
    私なんか耐えれる自信ないです😞

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

後任の契約を継続させたいので、復帰は別部署でパート勤務と言われた時にはショックでした😭

  • はじめてのママりさん

    はじめてのママりさん


    もともとパート希望だったんですか?

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中古ですが家も買ってしまったので正社員希望です。
    以前の業務で関わっていて就業規則の内容を知っていたので、時短勤務を主張して通りました!
    ただ、元の部署には後任ちゃんがいるので別部署でした😓

    • 7月27日
  • はじめてのママりさん

    はじめてのママりさん


    なんでパート勤務ってなってたんですかね🤔なんか最初にガッツンと言われると自分なんか必要ないのかな…と思っちゃいますよね😞
    しかも子供産む為にお休みしてただけでなにも悪いことしてたわけじゃないのに…😞😞女の人っていろいろと不利ですよね😞

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別部署は通勤時間がかかるのでフルタイムが無理なのは明確だったのでパート勤務と言われたみたいです。
    でも、ホームセンターの求人募集より相当安い時給でのパートを提案されたので、干されている気しかしなくてショックでした😭
    ホントに、女性はどうしても産休育休で一旦仕事を離れた際に不利になりますよね😓

    • 7月27日
  • はじめてのママりさん

    はじめてのママりさん


    やっぱりそうなりますよね😞
    その後どんな感じですか?
    今も同じ職場ですか?

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は、そのパート勤務提案された部署は、使えない派遣を切った後に担当者不在で数ヶ月が経って窮地に陥っていたので、時短勤務ですが重宝されて自分のやりたいように業務が進められて快適です😁

    ただ、第一子と第二子の間に配属された部署が、自宅から近いのでフルタイム勤務でしたが、逆にパートさんの後任での正社員なのに初めての育児でヘトヘトでパフォーマンスが出せず、精神的に辛かったです😭
    周りの方との会話も合わず、本当に、お金と子どもが保育園大好きっ子だったので就園継続だけが励みでした💧
    2人目は2歳差か4歳差にしたかったので、2歳差の時期でソッコー妊活して産休を目標に過ごしてました(笑)

    • 7月28日
  • はじめてのママりさん

    はじめてのママりさん


    はじめてのママリさんめっちゃ頼りにされていますね☺️☺️
    でも会社側からすると担当者不在のところに入ってくれてラッキーみたいな感じでしたよね💦
    でもやりにくさ感じるよりやりやすさ感じてる方が少なからず仕事楽しめますよね☺️

    最初は仕事にも慣れないといけないし周りに気を使ってばっかりだし帰ってもゆっくりできるわけじゃないし心身共に参りますよね😢
    なんだかお話きいていろいろと尊敬します。わたしなんかもうすでに自信ないですし、なんなら私の存在や居場所が忘れられている可能性大だからこそ1年もたたずに早めに復帰しないと!と焦ってしまっています。もう少し臨機応変に対応できる性格だったらこんなにくよくよしていないのに…😢って感じです(笑)

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目育休中はそ同じような感じだったのでめっちゃ分かります!
    ただの一般事務職なので、代わりなんていくらでもいて、本当は育休じゃなくて退社してほしかったんだろうなーとか考えちゃったり💦
    少しでもアピールしようと、早めに復帰しようと考えましたが、年度途中では保育園に入れなかったです😓

    私はたまたまラッキーで、今は時短で収入は減ってるながらも働きやすい環境にハマったのですが、どうなるかは分からず不安ですよね😭

    • 7月28日
めめまる

浦島太郎状態でした😂
何人も人が入れ替わってたり、部外者感が凄くて居づらかったです💦

  • はじめてのママりさん

    はじめてのママりさん


    やっぱりそうですよね😢
    職場に仲良い人がいるわけでもなく
    すでに復帰が心配でたまりません😢
    その後どんな感じですか?

    • 7月27日
  • めめまる

    めめまる


    復帰不安ですよね💦
    あわよくばそのままフェードアウトしたいくらい😂😂

    仕事とかも新しい事が増えてて
    追いつくのも大変でしたが、復帰して半年から1年くらいでなんとか 馴染めて来た感じでした🥺💦

    • 7月27日
  • はじめてのママりさん

    はじめてのママりさん


    すごいです😞
    耐えられたんですね!
    わたし最初でつまづいたら
    もう絶対頑張れないです😞
    まあそんな甘ったれたこと
    言えないんですけどね😞

    • 7月27日
  • めめまる

    めめまる


    色々な都合上辞められなかったので耐えました💦
    お互い頑張りすぎず頑張りましょ🥺💦

    • 7月27日