※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ🕊️
妊娠・出産

ベビー服や用品はいつから準備し始めましたか?便利なアイテムや不要なものがあれば教えてください。

皆さんベビー服とかベビー用品っていつぐらいから準備し始めましたか?
また何があったら便利でこれは要らなかったなとかあったら教えてください!

コメント

瑛&璃mama

8ヶ月くらいからゆっくり始めました
うちはベビーベットは不要でした

  • 年子ママ🕊️

    年子ママ🕊️

    ありがとうございます!

    • 7月27日
ゆあまま

服は性別分かってから少しづつ買いました☺️
ベビー用品は8ヶ月とかになって本格的に買い始めましたが、安定期入ってからちょこちょこベビー用品の下見に行ったりしてました☺️
ワンオペなので、1番の活躍は抱っこ紐ですね😅
逆にベビーカーは拒否がすごくて数回しか使ってないので、早く買いすぎて失敗したなと思ってます😅
ベビーベッドも6ヶ月でつかまり立ちし始めて、下の段に変えたけどギャン泣きするようになったので、結局すぐ同じベッドで添い寝になった為、最初から買わなきゃ良かったと後悔してます😅

実際使って見なきゃ分かんない事の方が多いですが、うちの場合こんな感じです😅

  • 年子ママ🕊️

    年子ママ🕊️

    早く買いすぎるとベビーカーでも使わないことあるんですね😲💡
    勝手にちっちゃい子は乗ってるイメージでした😂
    聞けてよかったです!
    ありがとうございます!

    • 7月27日
  • ゆあまま

    ゆあまま

    ベビーカーはお出かけ行くようになってから、実際載せてみて買う方がいいかもです😅(笑)

    • 7月27日
こぐま

本格的に揃え始めたのは8ヶ月くらいでした!
楽しみすぎてそれ以前から見まくってましたが😂

個人差あると思いますが、
スタイはいらなかったです!笑
よだれが全然出ない子だったので、、
お尻拭き温めるのも使わなかったです。

  • 年子ママ🕊️

    年子ママ🕊️

    知識不足で申し訳ないのですがスタイとはなんでしょうか?💦
    初の子でして…
    おしりふきの温めるやつなくても冬は赤ちゃん寒そうじゃなかったですか?

    • 7月27日
  • こぐま

    こぐま

    よだれかけのことです!

    寒そうにはしてなかったと思います!
    なくても全く問題ないですよ!

    • 7月27日
  • 年子ママ🕊️

    年子ママ🕊️

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月27日
mama

性別わかった日に、嬉しすぎてアカチャンホンポ直行して、小さいピンクの靴下買いました😂🎀
そこからちょこちょこ肌着やおくるみとか揃えていきました!
あんまり早く全部揃えすぎると、友達や親戚や義家族がくれたりするものもあったので、これ自分で買わんかったら良かったーってものもありました😂
だからといって余裕かましてたら後期つわりで動けなくなったりするので、、安定期入ってから8か月ぐらいがいいんですかね😂🤔
私もベビーカーは妊娠中に義母に買ってもらいましたが、ほとんど車移動でスーパーとかも抱っこ紐なので、今も3回ぐらいしか使ったことないです😂

  • 年子ママ🕊️

    年子ママ🕊️

    なるほど!
    確かに親戚や家族に買って貰えるものあるかもです😂
    案外ベビーカーは使わないんですね!!
    なら抱っこ紐重視ですね!👀💕

    • 7月27日
さおり

1人目の時は、6ヶ月くらいから情報収集して、7ヶ月ぐらいから購入し始めました
予定日1ヶ月ちょっと前から入院になったので、早めに準備しておいてよかったです

あと、ベビーベッド要らなかった派の方が多いですが、うちは2歳になるまで使ってました😊

  • 年子ママ🕊️

    年子ママ🕊️

    なるほど!
    ベビーベットはほんとに迷いどころです😭

    • 7月27日