

みーちゃん
保育士しています。今みたいにその子の間隔で連れて行って、連れていく際に、「おしっこ出る?」と聞いて本人に尿意がわかるかどうかを確認したりしながら進めたらいいかなと思います!出ないだったらもう少し待ったり。でもお漏らしする感覚も大事なので余裕があるときは少し間隔あけてお漏らししてしまって気持ち悪いという体験もさせてあげたらいいかなと😇
みーちゃん
保育士しています。今みたいにその子の間隔で連れて行って、連れていく際に、「おしっこ出る?」と聞いて本人に尿意がわかるかどうかを確認したりしながら進めたらいいかなと思います!出ないだったらもう少し待ったり。でもお漏らしする感覚も大事なので余裕があるときは少し間隔あけてお漏らししてしまって気持ち悪いという体験もさせてあげたらいいかなと😇
「おしっこ」に関する質問
年中の園児です。バス通園してます。トイレトレーニングが終わり、パンツを履いてます。 帰りのバスで初めておしっこを漏らして漏らしてしまいました。同乗していた先生には謝りました。 子どもにはバスに乗る前に、トイ…
3歳9ヶ月ですがおしっこもうんちも完全オムツです。出ても教えてくれません。誘うと時々トイレに行ってくれますがすでにオムツに出ていてトイレでおしっこが出ることもほとんどありません。1時間毎にトイレに誘ってみたら…
2歳児のおむつ、サイズアップの目安がわかりません。 みなさんの基準はどんな感じですか? Lサイズを使っていて おむつのウエストゴム、太ももゴムの跡がつくようになっています。 おしっこ漏れはありません。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント