※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の大きな赤ちゃんは、通常よりも長く起きていることがあります。体力があるかどうかは個人差があります。適切な睡眠を心がけてください。

体が大きい赤ちゃんは起きてられる時間も長いのでしょうか?
9ヶ月の息子ですが、身長も体重も、いつも成長曲線の1番上です。
9ヶ月くらいだと最大でも活動時間が4時間ほどみたいですが、うちの子は4時間以上平気で起きてます。

体が大きいから体力があるのでしょうか?
それとももっと寝かせた方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は成長曲線ギリギリ下でしたが
生後9ヶ月でも10時間とか平気で起きてました....
全然寝ない子です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10時間!?!?
    体の大きさ関係なく個性なんですね😳
    活動目安時間とか気にしなくて良さそうですね😅
    ありがとうございます😊

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月になったばかりで、成長曲線を大きく下回っていますが、寝ない日は朝6時に起きて20時過ぎまでほぼ寝ません😊逆に寝る日はほとんど寝ています。普段は2〜3時間起きていて2〜3時間寝るを繰り返しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ない日のレベルがやばいですね!笑
    4時間以上経つと寝かさないとやばいかな!?って焦ってたので安心しました!
    日にもよりますよね!
    ありがとうございます😊

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上に2人居るので特に休日は寝ない?寝れない?ことが多いです🥹たまに真ん中の子と2〜3時間寝る時もありますが。

    • 7月27日