※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子供がレストランで奇声をあげていたらどうしますか?子供と一緒にレスト…

子供がレストランで奇声をあげていたらどうしますか?

子供と一緒にレストランに行ったら、隣の席の子供(3歳ぐらい)がずっと奇声をあげていました。
意味のない奇声『ぴー‼️ぽぴぽぴー‼️』みたいなのが間も空けず、ずーっとです。

親は何も言わず見てるだけ‼️
せめて一言でも、静かにしようとか注意するべきと思うんですが、、、
もしかして、注意する❗️のは少数派なのかなと思い質問してみました。

コメント

はじめてのママリ🔰

担いで外出ますwww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担いで出るんですね😆
    笑ってしまいました。
    コメントありがとうございます😊

    • 7月27日
さきっちょ

私も担いで外に出ます🤣🤣🤣💦💦
し、周りへのアピールの意味もこめて注意します!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りへのアピールも必要ですよね😆
    ありがとうございます😊

    • 7月27日
min

うるさいよ、しー!とかは言います🙌🏻
逆に興奮して手がつけられなくなったりもしますが、周りに迷惑そうなら携帯見せたりもします💦
ただ注意してもどうしようもない場合(子)はあると思うので、周りにそういう子がいてもそこまで気にしないようにしています🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、携帯見たりしてる子、よく見かけます😊
    ありがとうございます😊

    • 7月27日
ママリ

3歳じゃないのでわからないですが、少しでも注意したらヒートアップするんだろうなって思って、「大丈夫!美味しいご飯食べてください」って心の中で思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒートアップは困りますね🤔
    ありがとうございます

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

まずは注意します。
それでもダメなら外行きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外に連れ出すのもアリですよね😆
    ありがとうございます

    • 7月27日
Mk

うちの3歳はあまのじゃくで叱ったり注意すると余計ひどくなるので「あ、これ見てみて!」とか他に気引いて誤魔化してます😅
周りから見たら注意しない親に見えそうですが、うちはこれが一番被害が少なくなる方法です…😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他に気をひくのも、アリですよね😆
    ありがとうございます😊

    • 7月27日
おでんくん

ぴー!ぽぴぽぴー!がほんとに面白すぎて電車で吹き出してしまいました🤣🤣
私もぽぴぽぴー!言った瞬間に静かにするよう声かけて、間髪入れずにぽぴぽぴ行ってたら担いで外出ます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    静かな店内で、かなり響いていました😆
    あとは、ぽっぴーん❗️とかありました😆

    • 7月27日
初ままり

あまりにもうるさかったら、外に出ます。外行ってもおさまりそうになかったら、旦那と一緒ならかわりばんこに食べて(親は外食続けたいので🤣)順番で車で子供と待機します。
子供は帰ってからかコンビニかで買って食べさせるかも🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交代で連れ出すのもアリですよね😆
    ありがとうございました😊

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

静かにしようねーとは言いますけど、怒らないです。
怒るともっとやるので😭
そして急いで食べて退散します!
旦那がいれば交代で外に連れ出しますね🤔

でも、隣にそう言う子がいたとしてもうるさいだけなら、お母さんが叱らなくても気にならないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒るともっとやる子は注意するのも難しそうですね🤔
    ありがとうございました😊

    • 7月27日