
コメント

こるん
発達障害的なことですよね?
長女が小学1年の時の担任の先生が元々支援の先生で、その時に言われましたよー。
ただ前からそーだろーなぁとは思ってたのでやっぱり?😅って感じでしたが🤣
こるん
発達障害的なことですよね?
長女が小学1年の時の担任の先生が元々支援の先生で、その時に言われましたよー。
ただ前からそーだろーなぁとは思ってたのでやっぱり?😅って感じでしたが🤣
「ココロ・悩み」に関する質問
保育士さんに質問です。 自閉症疑い・知的障害グレーの診断があります。 定期的に小児精神科に通ってますが自閉症傾向あるけど微妙なラインなので進学のタイミングでもいいかもとなり手帳発行は様子見状態です。 来年か…
自分が育ってきた環境って大人になってからの思想にかなり影響あるなと思いませんか? 私は母子家庭で母親が男を見る目がなくてクズ彼氏ばかりだったので シングルの人が子供いても恋愛は自由!と恋愛してすぐに子どもに…
自己嫌悪です。 3歳の子ども、寝かしつけというか寝る時隣にいないとだめで、それは全然いいんですが、 夫は毎日夜中しか帰らないので、 全部の家事をやらないといけなくて、 一緒には寝れません。 さっき子供が悲しい…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あ、そうです大事な部分がすっかり抜けてました😭
言われた後、どうなりましたか?
検査を受けたりクラスが変わったりしましたか?🥲
こるん
うちは懇談で、みんなに、〇〇書いてくださいと言ってもできません。この子1人に〇〇してくださいと言われるとできます。と言われ、授業がしんどくなると思われるので支援の先生入ってもらうかした方がいいと言われたので、その後検査してADHDでした。
最初から支援するために病院行って弱い部分聞いてきまぁす。と言った感じだったので😅
支援も結局1日の1時間だけ抜ける感じで4年までやっていってそこからは中学に向けて6時間いれるよーにしていったりと負担少なく楽しくいれるよーにしてくれましたよ😊
ちなみにその時上の子の次男も確実自閉症だろーと思ってたのでついでに検査行ってキッチリ診断でました🤣次男は支援などなくそのまま行きましたよ👍