※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
お金・保険

保育園の申請が保留になり、育休延長する場合、再度1月に申請が必要かどうか不安です。育児休業給付金の延長についても心配です。同様の経験をされた方、アドバイスをお願いします。

横浜市在中で育休延長した方にお聞きしたいです!
息子が7月で1歳になる為保育園の申請をし結果保留となりました。なので半年育休延長します。来年1月まで育休となりますがその場合また1月入所の申請をしなければいけないのでしょうか?申請は一度出せば今年度(来年3月まで)は毎月利用調整の対象となるみたいです。1月も厳しいと思うので4月入所を狙っているのですが。。
4月までは育休延長したいのですが1月も申し込み保留通知がなければ育児休業給付金の延長も出来ないと思いまして。。私の認識では今回の申請で今年度は毎月利用調整されるので1月に再度申請を出す必要はなく改めて1月分の保留通知を区役所に貰い提出すれば1月以降も給付金は貰えるということでいいのでしょうか。同じような経験ある方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

その通りです😊
うちは9月生まれで、実際には3月で1歳半で入園できちゃったので1歳半まででしたが、4月入園だと1ヶ月延長(正確には育休2年に延長して1歳7ヶ月で終了に変更)しないといけなかったので、そういう説明を受けました。
1月入園落ちたら、区役所に保留通知欲しいと連絡したらくれるそうです

まいたろ

次男が3月生まれで10月に申請したんですけど、3月に再度保留通知が必要になったので、再発行してもらいました!申請しなくて大丈夫です!