
古い一軒家を借りてリフォームを考えていますが、フローリングにするか畳の部屋を残すべきか悩んでいます。どう思いますか。
古い一軒家を借りる事になったんですがリフォームをする際に全部フローリングにすると大家さんが言ってたんですが、やはり畳の部屋が一つあったほうがいいですかね?
知り合いなのである程度融通は聞きます。
- かーちゃん(8歳)
コメント

退会ユーザー
退去する時畳張替えのお金かかりませんか?
畳のデメリットです。

はじめてのママリ🔰
あったらごろ寝したりするのに良いかもしれませんが、表が毛羽立ってきたり、退去する際に「畳の表替え費用」が発生します。
借主・貸主にも負担がかかるので、畳からフローリングにリフォームされる所が多いみたいです💡
-
はじめてのママリ🔰
上のコメントにですが、大家さんも負担したくないから、フローリングにすると言われたんじゃないですかね?
- 7月27日

むーむー
畳はあったらいいけど維持費がかかりますよ😅

退会ユーザー
畳は正直いらないかなーって感じです😅
実家ももう和室は物置です
畳も痛みまくってますね
家具とかも置いていたので
それならフローリングでいい気がします!
今私は賃貸ですが
和室2部屋とも
洋室にリフォームしてありました!
なので入居を決めました!
かーちゃん
はじめてのママリ🔰
退去時の畳の交換は大体、大家さん持ちになるので心配ないと思います。
退会ユーザー
契約次第ですよ