
妊娠中の情緒不安定や精神的な影響で辛い状況。産休に入ったが悪化し、旦那や家族には話せず不安。ネットで治ると聞いたが1ヶ月経ち不安が続く。2人目の子供は楽しみだが、自分が嫌いで愛情はあるがコントロールできず苦しい。
妊娠中のホルモンバランスによって情緒不安定
になったりイライラしたり精神的な影響があった方、
どのくらいの期間でしたか?
妊娠後期に入ってからまた情緒不安定になったり
上の子に対して必要以上に怒鳴ったり
すぐ泣いてしまったり精神的にやられてしまい
傷病手当をもらい1か月半ほどはやく産休に入りました。
最初は一人の時間もあり少しはよかったものの
お腹も大きくなってきたり思うように
動けずでまたひどくなってきました。
もうしんどいです。旦那や家族には話していません。
話した方がいいのは分かりますが訳あり話してません。
マタニティブルーやホルモンバランスによるものは
少しの期間しかならないですぐ治るようなことを
ネットで見ましたが、もう1ヶ月経ってしまい
このままなんじゃないかと不安です。
2人目産まれるの楽しみですが、こんなママ嫌だろうな
とずっと考えてしまいます。
子供に愛情はあります。でもコントロール出来ません。
自分なりにイライラしないように色々工夫しましたが
だめみたいです。もうきついです。
- ちゃるちゃる(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

あいうえお
旦那を96してしまうんじゃないかという勢いでイライラしてしまうこともしばしあります!笑
妊娠確定前からホルモンバランス崩れてます☺️💦

なーちゃん
私も1か月以上イライラ続いています。。
被害妄想や、悲しくなったりもします。
何にでも文句言えるし、
誰にでも牙むいてて、
自分で辛いです。
これじゃ私からみんな離れていくな。。って思います。
産婦人科で漢方もらえるようですよ🥺
効くかわかりませんが😓
口に出してムカついてることをいうと、少しスッキリしますよ!
自分のことを知らない近くない人にぶちまけてみるのは
どうですか?
保健師さんとかに聞いてもらうなど!
つらいですよね。
子供にも怒鳴ったりしちゃうし。
私は産後も毎回情緒不安定になってるので、それも不安です。。
-
ちゃるちゃる
実は初期のときも1ヶ月
こんな感じで、漢方もらって
ましたがつわりで飲めず😭
安定期入り少し良くなったので
放置してたら後期でまたこう
なってしまってしかも後期つわりで、、、笑笑なかなかタイミング合わず漢方も飲んでいません😰検診のときに助産師さんが全て話を聞いてくださり思わず涙が出てきました。人前で泣くようなタイプじゃないのに😵💫
自分が自分じゃないみたいで
すっごく疲れてしまいます。
なーちゃんさんも30週でわたしと近いみたいで同じ方が居て嬉しいです💦
本当にみんな離れていきそうです、、、- 7月27日
-
なーちゃん
そうだったんですね😭
つわり終わったと思ったら
後期でまた来ますよねー😭
私も胃酸あがってきてイライラします!笑
助産師さん話聞いてくれてよかったです。
感情を出すことを我慢しないでくださいね!
私は、この不安定は今だけだからイライラしてもしょうがない事なんだ。と開き直ってます笑 よく言えば受け入れるというか。子供に怒鳴ってしまっても必ずその後、大好きだよ。怒りすぎたごめんね。など抱きしめてお互いの気持ちのフォロー?みたいな感じでやってます!
いつかスポッとこの不安定から抜け出す時が来ると信じましょ😭- 7月27日
ちゃるちゃる
自分以外が敵になりました😭
誰に対しても牙を向きます😭
無駄に疲れちゃいますよね、、
早く終わりたいです😰💦💦