※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
住まい

マイホームのカーテンをハウスメーカーで頼むか、ニトリなどで購入するか悩んでいます。ハウスメーカーは高いのでしょうか。皆さんの経験を教えてください。

マイホームのカーテンをハウスメーカーで頼むか、ニトリやその他カーテン屋さんで買うか悩んでいます💦

やはりハウスメーカーで購入すると高いのでしょうか💦?

みなさんどうされましたか???

教えて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します🙇🏻‍♀️

コメント

ミク

ニトリで頼みました!!
ハウスメーカーだと確かレール取り付けで12万くらいでしたがニトリで6万でやりました❤️

はじめてのママリ🔰

カーテン屋で買いました!
ニトリ、何度行ってもいいカーテンがなくて😅カーテンの専門店いったら一発で決まりました!

けー

ハウスメーカーでお願いしました。
おかげで引き渡しのときにはカーテンついていて、丈も完璧な長さに仕上がりました。
カーテンは正直高いけど値段相応のものだと思ってます。(というか、いいヤツ選んでしまいました😅)ニトリやそのへんのカーテン屋さんなど賃貸のときにすでに何度も見に行ってますが新築のリビングには素敵と思うものはなくて💦
メーカーオリジナルというのは少し安くしてくれました。

はじめてのママリ🔰

ハウスメーカーと提携のカーテン専門店と、自分で探したカーテン専門店両方で頼みました。
カーテン代もハウスメーカー込みだったのですが、子供部屋の小窓が小さくてカーテン設置対象外と言われたので、自分で可愛いカーテン屋さん探しました☺️

ニトリも考えましたが、カーテンレールの設置や、一度計測に来てもらって、もう一度取り付けで来てもらうと、カーテン屋さんと同じくらいの値段になり馬鹿らしいので辞めました。

あずき

ハウスメーカー提携のカーテン専門店でお願いしました。
コーディネーターさんと相談できますし、引き渡し時に既にカーテンがついているのもよかったです。寝室とリビングをお願いして、子供部屋になる部屋は既製品にしましたよ!
ニトリのカーテンも見ましたが、やっぱりお値段相応というか...布の感じもペラペラですし、そう何度も買い替えるものではないので、高くても納得できました。

🥖あげぱんたべたい🥖

我が家もニトリで買う予定です👍
ハウスメーカーのオプションの会社の営業マンがうちで買うよりニトリさんの方が品揃えもいいし安いですからそっちで買ってください!って言ってました爆笑

ママリ

ハウスメーカーで購入しました!
生地の分厚さとか丈夫さなどはやはりお値段するだけあると言いますよね✨
私はローンに組み込めるのも大きかったです!笑
せっかくのマイホームなので、ちょっと良いものほしいなと思ってました😊

🍊

ニトリでしました!
金額は半分くらいになりました💰
でも、リビングのカーテンは人気のにしたので1ヶ月半くらい待ちました。で、その後に取り付けの日程を組んだので2か月カーテン無しでした。
物によってはすぐ付けられるので金額的にもニトリとかの方が私はおすすめです!

みるく

カーテン屋さんで買いました!(ニトリではないです)

ハウスメーカーと比べたら、断然安かったです。
(カーテン・レール・その他施工費込で、ハウスメーカーのカーテン代のみと同等価格ぐらいでした)
というか、ハウスメーカーの担当の営業さんにも「大きい声で言うと僕クビになっちゃうので困るんですが、絶対外注のほうが安いし良いです」とヒソヒソ言われました笑笑笑

あと、ハウスメーカーだと、カタログや生地だけ見て選ぶと思いますが、カーテン屋さんだと、店舗で実際に見れるのもいいかなと思います。

もこもこにゃんこ

カーテン屋とニトリで買いました😊
納戸とかはニトリで良いかな〜って安いのにして、1階や寝室なんかはカーテン屋の良いやつにしました👍

はじめてのママリ🔰

工務店から紹介してもらった地元のカーテン屋さんにお願いしました。

タテカワブランドの良いもので、子ども部屋以外全てシェードカーテンです。
どれだけ高い生地を選んでも金額は一緒と言われ、高いのを積極的に選びました笑

全てオーダーカーテンで全部屋で30万でした。10日で出来ました!
ニトリの見積もりよりかなり安かったです。ニトリだと、オプションで上がっていくのと、カーテン取り付けだけお願いすることはできなくて、取り付けをお願いするなら採寸もきてもらわないといけない。それらにもお金がかかる。

カーテン相談の人はパートの人が多い。

できるまで1ヶ月かかると言われた

でも、個人店はその道30年。
採寸も取り付けももちろん無料。
安心してまかせられました。

素人にはどうしたらいいかわからない窓がいくつかあったので…(ニトリではこの窓は…って時間をかけて説明されても、どうしていいか分からなかった)

ママリ

リビングと小窓をシェードタイプにしたんですが、窓サイズが規格外だったこともあり、ハウスメーカーでお願いしました!
高いですが、意外とカーテンって金額でひだの綺麗さとか素材と良さとか遮光遮像の質とか全然違うなと感じたのでリビングなど目立つところは奮発しました😂
引渡しの日から快適に過ごせましたし、そうそう買い換えるものでもないし良かったなと思ってます!
子ども部屋や寝室などは近所のカーテン屋さんでかいました!