※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコラ
子育て・グッズ

小2女子が日中おもらし問題で悩んでいます。病院治療も考えており、同じ経験をした方の意見を求めています。漏らし続けており、臭いや衛生面で心配しています。トイレを我慢してしまうこともあり、周囲のサポートが必要です。

小学生の日中のおもらしについて

本気で悩んでいます…。病院で治療を受けなければならない、というのも視野に入れてますが、ご意見聞きたいです。似たような方いらっしゃいませんか?

小2女子です。ここ数日は毎日漏らします。
今までの検診で身体的に遅れがある等言われたことはありませんが、オムツ外れも遅く(4歳直前で外れた) 尿検査を受けた事もありますが異常なしでした。
学校にも相談した事ありますが、低学年は割とありますよー大丈夫ですよーと言われます。が、周りで見たり聞いたりしませんし、自分が同じ年の頃で考えても、日中漏らすのは少数派では? と思っています。

6月入ってからほぼ毎日下校中におもらし、最近に至っては毎日漏らし、💩も少々…。
大人用の尿漏れシートをつけてますが、3ccでは収まらないです(もしかしたら複数回漏らしてるのかも?)
ズボンに少し染みる程度なので全漏らししてるわけではなさそうですが、とにかく臭いがすごいです…。
本人も恥ずかしいのか漏らしてもすぐに言わないので、臭いで気づく頃には結構時間経ってしまってる気がして…衛生的にも心配だし、パンツは煮染めたみたいな色になり…。

幸い今のところいじめられたりは無いようですが、こんな臭い発してたら時間の問題では…と心配しています😭

ちなみに本人は尿意は感じてるみたいですが、やりたい事を優先してトイレを我慢してる感じです(本人談)
我慢はやめてトイレ最優先と伝え、ちょくちょくトイレの声かけはしてますが、今出ない! と言われその後漏らしてるなんて事もあり…幼児ならともかく小2でこれって…と頭抱えてしまいます😭

コメント

ぱんだ☆★

小学校で働いています。
確かにお漏らしする子はいますが、多くないのも事実かなと思います。

小学校なので、なかなか個別に対応とか、「みんなでトイレに行くよー」みたいな幼稚園、保育園みたいな対応は難しいかもしれませんが、お子さんと相談の上、最終的には一人で休み時間にトイレに行くことを目標に、しばらくは先生から休み時間ごとにトイレに行くように促してもらうのをお願いしてみてはどうかな?と思いました。
家では「今出ない!」と言っても、学校で先生に言われたら言う事聞いてくれるのでは?と思ったりします。

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね…実際私も小学生時代、覚えている限り1年生の時に、下校中一度だけ漏らした記憶しか無いです…。(そして恥ずかしかったのも覚えてます)

    一応1年生の時には担任の先生に出来る範囲の声かけをお願いしていて、学校ではそれほど盛大に漏らす、という事は無かったと報告があったので、やはり声をかけてもらうのが一番良いですよね…。
    先生もお忙しい中申し訳ないですが💦

    • 7月26日
ママ

先日、幼稚園の勉強会で心理士の先生がトイトレやお漏らしについて話してくださいました。

成長過程で、突然お漏らしが始まってしまったり、ずっとお漏らしが治らない子も少なからずいるということです。
膀胱や脳の成長に関係するそうなのですが、その先生がおっしゃるには、期間を決めて様子を見てよくならないようであれば、かかりつけ医ではなく専門医に相談すると良いということでした。
言い方が悪くなりますが、町医者では対応出来ないことが多いようです。
(気にしすぎですよーと流されることが多いようで💦)

専門医が近くに見つからない場合は、保健師に相談でもよいとのことでした。が、小学生だと、保健師さんでもいいのかな?🤔

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます!
    その専門医の件、ちらっとかかりつけの小児科で聞いたのですが、私が住んでいる県にはいない? ような事を言われて…さすがに県外には通えないなと泣き寝入りしました😭

    保健師さんというと、一般的には市役所や保健所? に行けばいらっしゃるのでしょうか? 無知ですみません💦

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

本人に恥ずかしいという自覚がまだない感じなんですかね?
恥ずかしいの気持ちから自分でどうにかしなきゃって思わないと中々難しいですよね…。

うちの子は小3のとき一度、朝食べたヨーグルトでお腹が緩かったようで、オナラだと思って出ちゃったら下痢っぽく出ちゃってそのまま隠しながら授業受けて帰ってきたって事ありましたが結構な臭いでスカートの端にも付いてました。周りにもバレてたっぽいですが何も言われなかったようです。

結構気にしていたので小2でも大体は気にするかな…って感じはありますね。

失礼ですが勉強面とか知能的には特に周りと差は無い感じなんですかね?

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます、
    隠す、という辺りから恥の感情はもっているように感じるのですが、元々頑固な性格で、自分が責められている、と感じるとむっつり黙ってしまうタイプで…💦(優しく心がけて聞いてはいます)
    本人に治そう、という気持ちが無いと難しいというのはかかりつけの小児科にも言われました😓

    勉強面や知能面は特に問題なく普通クラスに通っていますね。真面目に取り組むタイプです。

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    じゃあそのうち自然と行けるようになるのかな?

    娘さん気は強いタイプに感じるのですが、逆にハッキリ言ってあげるとか、煽るみたいな事ってされた事ありますか?お母さんハッキリ強いタイプ?強く言わない優しいタイプ?

    うちの長女も気が強いタイプですが、強いタイプって結構ハッキリ言っちゃっても「いいの‼︎〇〇じゃん‼︎〇〇だし‼︎」とか言い返してくる強さあるので、私なら「おめぇ〜またかぁ😂赤ちゃんじゃないんだからもういい加減にしてぇー」とか言っちゃったり。「お友達にバレてんじゃないの?恥ずかしいよ〜」とか。
    「大丈夫だし」とか言える子なら言っていいですよね。

    • 7月26日
  • ペコラ

    ペコラ

    そのうち自然と…が理想ではあるのですが、先が読めなくて辛いですね💦

    んー気が強いかと言うと…はっきり言うと気難しいですね💦
    弟には強気に出ますが、クラスメイト等にはそんな事ないしケンカとかもしないです(おとなしく問題を起こさないタイプ)
    親に注意されると泣くのではなく、ふてくされて根に持つタイプです、なのであまり強く言うと完全シャットアウトです😅

    一応、これが続くとお気に入りのパンツも捨てないといけなくなるし、お友だちに臭いとか言われたら嫌でしょ? 自分も気持ち悪いでしょ?
    と、本人にとってデメリットになるような事は伝えてます💦

    • 7月26日
ママ

おそらく保健所のホームページに事例別に電話番号が載ってあるので、
例えば子育て相談はこちらに…と載ってある番号に電話して、こういうこで困ってると話したら、担当の保健師さんに繋げてくれると思います!

県内にないのは厳しいですね💦
ただ、その先生が知らないだけで、実は通える範囲に専門医いた!ってこともあるので、専門医のことも含めて保健師さん、保健所に相談するのはアリだと思います😊

  • ペコラ

    ペコラ

    なるほど、ありがとうございます!
    保健所ですね。ちょっと時間がとれるときに電話相談してみようと思います!

    • 7月26日
かなゆ🐱

1年ほど経っておられますが、うちの長女と全く同じだったので気になってコメントしました💦
うちも自分からトイレに行くこともありますが、学童のお迎えに行くとズボンまで漏れてることも多くて、ほぼ毎日お迎えにいく度お着替えしてるような状態です💧
うちも発達で問題があったことはないですが、性格的にはめんどくさがりでかなりの甘えん坊さんです。出来るのに出来ないと言ったり…トイレも行けはするけど、すぐに行きたくなるのか間隔が近い気がします。泌尿器科に連れて行こうか迷っていますが恥ずかしい部分ではあるのでなるべく行きたくないなぁと思ってます(((^^;)
ペコラさんのお子さんはその後どうですか??

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事遅れました! コメントありがとうございます!
    幸い日中のズボンまでお漏らしして帰る、というのは3年生になった今はなくなっています。
    トイレに間に合わず、ちょび漏れのようなものはたまにはありますが、以前に比べれば全然許容範囲になりました🙆‍♀️

    ただ夜のお漏らし(漏れてても起きないで寝てる) は毎日ではないですがあります💦
    学校でプールがあった日はほぼ漏らすので、疲れると漏れる傾向です😅

    うちの子は体格が小さく、今も1年生よりはちょっと大きい? くらいの背丈(120cm無いです) なので、膀胱とか小さいのかなーと長い目で見てます💦

    • 6月24日
  • かなゆ🐱

    かなゆ🐱

    時間はかかっても出来るようになるんですかね😞
    他の子がどんな感じか分かりませんが、ちょびもれなんて普通なんですかね~😅うちはちょび漏れレベルじゃないけど💦💦
    お出掛け行くにも常にトイレを考えなくてはいけないし、トイレに時間とられるしでかなりのストレスです💧

    • 7月4日
  • ペコラ

    ペコラ

    お気持ち分かります…うちも結果として今落ち着いてるだけで当時はいつ落ち着くかも分からず、先行き不安でした😭
    ちょび漏れも正直普通ではないと個人的には思います…自分の子どもの頃基準ですが💦

    うちは逆に出先で漏らす事があまり無く、YouTube見てたりゲームしてる時が1番危険でした、こっちは全然リラックス出来ず😓
    出先でトイレを考えないといけないのもストレスですよね💦

    • 7月4日