![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリん
いま年少の妹が年長兄の思考力コース兄の変わりに遊んでいるので、カタカナある程度できるならじゃんぷでもいけると思いますよ😉数数えるのはじゃんぷでも簡単なので全然受講可能だと思います。
上の子は3月分まで一年分先払いしているので、3月でチャレンジ辞めて4月からは東進に変更する予定です😗
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
やめ時がなかなか無くてちゃれんじタッチに突入しました😅
このまま高校まで行っちゃった子も周りに2人くらいいます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
タッチに突入リアルです💓
高校までって凄いですね😃
もしも高校まで続けてくれるなら勉強習慣がついて御の字ですね☺️
ちなみに小学生になってもやはり教材は魅力的ですか?
もしよかったら教えて下さい✨- 7月26日
-
まー
親が先生のお子さんで塾も行かずちゃれんじだけで大学まで出た子もいるのできちんとやれば良い教材なのかもです🤔!
年少さんまではすごく付録もワークも楽しみにやっていましたが年中、年長はちょっと勉強っぽくなりあんまり興味なくなってましたね😂
ちゃれんじタッチは楽しくやっていますが小学校に入学すると帰りが遅かったり宿題があったりでなかなか取り組む時間が無いです🥲- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
親子ともの頑張りだとは思いますが塾なしって金額的にもかなり助かりますね☺️
年中からはお勉強ぽくなってくるのですね😅
小学生上がると毎日宿題もあるし中々時間も厳しくなりますよね!
大変参考になりました❗
ありがとうございます✨- 7月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
娘さんがお兄ちゃんの教材で遊んでるんですね✨
うちはひらがなパソコンでひながらは覚えましたがカタカナはまだ読めないのでじゃんぷは無理そうです💦
私も違う通信に変更しようか悩んでいて辞め時を考えています😅
遊びながら無理なく学べるおもちゃが楽しそうで😂