
友達の承認欲求が強く、誕生日やアカウント変更の際に特別感が薄れることに疲れを感じています。年齢もアラフォーで、どう思うか意見を求めています。
承認欲求高い友達ってちょっと疲れませんか?
自撮りとか見た目を気にするとかでは全然ない子なんですけど、ラインアカウント変えるときに、「アカウント変えるので、私の新しいアカウント知りたい人は連絡してきて下さい」とかライン一言に書いたり、誕生日には「皆さん誕生日プレゼントありがとうございました!」ってライン一言やラインの名前に書いたり、、。
なんかそう書かれると、私があげたプレゼントだけが特別じゃないんだって逆に萎えます。
そうい人、どう思いますか?しかもその人年齢アラフォーです。
- はじめてのママリ🔰

はるな
別になんとも思いません😅

こどものこども
そういう人いるなぁと思います。面倒なら今度LINEアカウントをそのかたが変えた時に連絡しないでおくかもです💡

まゆ
なんとなくわかります😅
個人的にプレゼントありがとうと言えばいいのに、みんなに貰った感出したり、友達たくさんいるアピールみたいなのされると萎えます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!見栄のために誕生日プレゼント交換してるのかな?って思ってしまいます、、。
- 7月26日

退会ユーザー
誕生日プレゼントはまとめてのお礼かな〜ぐらいにしか思わないですが、アカウントの件はちょっとめんどくさいなって思います💦
たとえ仲良くてもいや、別にいいかな…😂てなっちゃいますし、そういう人に限って連絡しなくても向こうからフォローきたりすることあります笑

mizu
そういう人いますよね😂
私の場合、本当に仲の良い人にはそういう人はいないので、疲れるってことは特にないのですが、もし近い友人がそんなふうになっていったら、徐々に疎遠にすると思います💦
個々のそういう行動が原因で疎遠にするとかではなく、そういう行動に表れている価値観や性格が自分と合わないので💦
コメント