※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の子供でもトイトレ不要でおむつ取れるようになるのか悩んでいます。

自閉症の子供でもいつかはおむつ取れると思って、トイトレしなくても大丈夫でしょうか😰

なかなか出来るようにならなくて、イライラしてしまいます💦

コメント

はじめてのママリ

幼稚園教諭してました!

年中(5歳)で自閉症の子を何人か受け持たせていただきましたが、おむつ外れてる子いました!

家以外のトイレだと出来なくて我慢してしまうこもいましたが、紙コップにするなど工夫すると外でも出来る様になってました☺️

本当個々によってなので絶対!はないですが、外れるときが来ると思います☺️

ママリ

一時的にやめるのはありだと思いますよ😊
またいついつになったらやろうね!と心の準備をしとくといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

子供3人いて1人が自閉症です(1人目)トイトレなんてしてませんが4歳なったらスパッととれましたよ!!
ちなみに2人目今年5歳なりますがまだとれてません!!気長に待ってます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自閉症の1人目のお子さんは4歳でおむつ取れて、
    5歳になる自閉症ではないお子さんはまだおむつ取れてないってことですか?

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事です🤣‪𐤔‬

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやって外れましたか😢?何かされてた事とかコツとかあれば知りたいです!

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんもしてないです💦
    ほとんど保育園任せでした💦
    もともと親の面倒くささが出てしまい、おもらしとかが嫌で最初からなんもやる気がなかったです!!
    参考になりませんよね!!
    すみませんm(_ _)m

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

自閉症で軽度知的があります。
4才半くらいで急にとれました。
障害の程度にもよりますが、療育先でもだんだんみんなとれていってました。
イライラするなら一度やめたほうがいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    どのようにしておむつ卒業出来ましたか?もしよければ、教えていただきたいです^ ^

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が相当遅れてすみません💦その後いかがですか?

    王道のやり方ですが、定期的にトイレに連れて行き、何も出なくても座らせてました。
    療育でも同じやり方でした。

    偶然排尿できたら褒める、というのを何回か経験していくと、段々とトイレで排尿することを覚えていきます。
    あと、療育先ではお兄さんたちのトイレを見せていたそうです。

    トイレで少しずつ排尿できるようになってきたら、ポイントカードをトイレに貼って、ポイントを貯めたら好きなものを買ってあげる制度にしました!

    • 8月22日