※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食の手作りが大変で悩んでいます。手作りは難しいし後片付けも大変。アドバイスをお願いします。

離乳食はじめて4週目です。
今までコープのうらごし野菜に頼りきりでほとんど手作りしてこなかったんですが、コープにはじゃがいもがなくて。
ちょうど友人からインカのめざめ大量にもらったので手作りしてみました…

が、めちゃくちゃ大変じゃないですか?😵

粉ミルクで伸ばしてブレンダーを使用したんですが、ブレンダーの刃側にめちゃこびりつくわ、フリーザーに入れようとしてもねっとりしすぎてスプーンから全然落ちないわ💦
結局フリーザーのふちまでぐちゃぐちゃ、衛生面も気になります🥲

ミルク足りなかったですかね?けっこう入れたんですが…
あげる時はまたミルク足して伸ばそうとは思ってます🥲

私が不器用だってのもあるんですが、、
こないだトマト作った時も丸ごと一個使用したのに結局完成した時には小さじ2くらいしか出来ず萎えました…

コープの野菜は、うらごしされてる種類はもうほとんどあげてしまいました、これからまだまだたくさんの野菜をあげるにあたり全部手作りしていくことに戦慄しています😭

離乳食のために買ったブレンダーも、確かにすぐペーストにはなりますが後片付け大変すぎ😭
すり鉢と茶こしもありますが、持ってる茶こしがいけないのか何故かうらごし全然できなくて苦手です💦

みなさんもっとスマートに手作りしてスマートに与えてるイメージなんですが…こんなに大変なもんなんですか😭

離乳食を手作りで頑張ってるお母様も、私のような出来合いを使用してるお母様も、なにか今後の進め方についてアドバイスあればください💦

コメント

☺︎

じゃがいもとかぼちゃはお湯を足すだけのフレークタイプ使ってました☺️

  • ママリ

    ママリ

    かぼちゃはコープにあったのでそれ使用してましたが、じゃがいももフレークタイプあるんですね!
    探してみます😊もうじゃがいもは手作りしませんww

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

初めまして。私は料理が苦手なのと何回か手作りしましたが食べてくれなかったのもあり、和光堂のベビーフードをあげてました。お金はかかりますがその方が良く食べたので使ってましたw
仕事もしていたので便利で助かりました❗️

  • ママリ

    ママリ

    ベビーフードだと野菜の種類が限られちゃいませんか?💦
    離乳食アプリにごっくん期にあげられる野菜たくさん載ってるのですが、モロヘイヤ白菜カリフラワー等…BFでは見かけない野菜ばっかりで😭
    無理に今あげなくてもいいんですかね🥲

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブロッコリー、白菜などカミカミできるようになって大人の取り分けが大丈夫になってからあげた野菜も沢山ありますよ〜。
    一生懸命されていて尊敬します!私はズボラなのでそこまで考えてあげられてませんでした😅

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…!焦ってあげなくてもいいとのことで安心しました😭

    なんと!私もズボラすぎて全然褒めていただける要素ないです😢
    優しいお言葉ありがとうございます😭💓

    • 7月26日
deleted user

じゃがいも、カボチャなどは、火を通して袋にいれて手で潰してもいけます。
ブレンダーよりもしっかりした編み目のもので裏ごしの方が片付けも含め楽でした。

もう少しすると食べられる野菜の種類も増えてきて、まとめて炊飯器に入れて水入れてピッで済むので、ぶっちゃけ初期より中期の方が楽です!
みじん切りになるのでそれは少し面倒ですけどね💦

  • ママリ

    ママリ

    なるほどそれはスマートですね!!後片付けも楽そうだ🥺

    ペーストは普段の料理でも全くしないのでとにかく苦手で…
    みじん切りも面倒ではありますが普段からやる機会が多い分まだマシに感じてしまいます🥹
    はやく中期になってほしいです😂

    • 7月26日
みりん

トップバリューのこの商品いかがでしょうか☺️大人の料理にも便利だし、ミルクで伸ばしたらすぐ離乳食にも使えますよ〜!
ブレンダーの片付けめんどくさすぎますよね、わかります…😭
上の子の時めちゃめちゃ離乳食手作りでがんばりましたが、結局今は好き嫌いすごいし味濃いもの大好きです。笑
市販のもの駆使して、少しでも楽してくださいね😊

  • ママリ

    ママリ

    トップバリュにもうらごし野菜あるの初めて知りました!!
    じゃがいもあるんですね、助かります🥹
    離乳食を始める前は市販の使うの罪悪感あったんですが、今じゃもう手放せないです!笑

    • 7月26日
ママリ

茹で汁足しながらブレンダーしてましたが、刃にこびりつくってことは、水分足りないんだと思いますよ😙
ブレンダーあればすぐできるし初期こそ手作りめちゃくちゃ楽ですよ♥
これから角切りとかになってくるほうが大変です😂

  • ママリ

    ママリ

    やはり水分足りませんでしたか🥹
    けっこう入れたつもりでしたが、サラサラになりすぎるのを恐れてしまったかもしれません💦笑
    角切りも大変なんですね🥲
    本当に母になるって大変なことですね…世の中のお母さんはスゴい!!

    • 7月26日
みーちゃん🧜‍♀️

じゃがいもは、ブレンダーでやってしまうと粘りが出てしまいませんか??ポテトサラダ作るみたいに、潰してみてはどうでしょう?
下手に水分入れて混ぜるよりも、そのままで潰してから水分足した方がやりやすい気がします!
あくまで私のやりかたですが…💦

  • ママリ

    ママリ

    粘りすごかったです…!
    ミルク2回ほど追加しましたが混ぜれば混ぜるほどねっとり重たくなってる気がしました💦
    最初は手で潰そうとしたんですが、途中で横着してブレンダーに手を出したのがいけなかったですね笑
    またもし作る機会が訪れたらそうしてみます🥹

    • 7月26日
あるみ

うちもじゃがいもはコープのフレークあげてました。
そろそろタンパク質があげられると思うので、野菜の種類を増やすのは、またにして、豆腐やしらす、卵を始めたらよいと思います。
特に卵は時間かかるのと、早く始めた方がアレルギー出にくいらしいので、豆腐としらす終わったら始めるといいと思います。
終わった頃には、ごっくん期も終わるので、野菜漉さなくてもよくなり、新しい食材、あげやすくなると思います。
面倒な食材は、あげやすい時期に始めたり、BFであげるといいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コープにじゃがいもフレークあるんですか!?我が家はコープデリ利用してるんですが見かけたことなくて💦お店にならあるのかな?今度探してみます👀

    なるほど、野菜は一旦置いといてタンパク質…ですね!
    一応豆腐はこの前あげたので次はしらす予定です💪
    卵はなんだか面倒で後回しにしようとしてましたがしらす終わったらあげてみます!笑

    面倒な野菜はあげやすい時期でいいんですね、なんだか気が楽になりました😊

    • 7月26日
  • あるみ

    あるみ

    フレークは、いつもあるわけではないので、もしかしたら今はないのかもしれないです。
    確か根菜キューブにじゃがいも入ってたと思うので、にんじん、玉ねぎ、大根が終わっていたら、それをあげて、問題なければじゃがいもクリアでいいと思います。
    あと卵の前に、パンやってもいいと思います。
    うちは上の子も下の子もめんどくさくて、一歳過ぎに生できゅうりあげました。

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    今見てみたら根菜キューブにじゃがいも含まれてました!
    玉ねぎと大根がまだなので、その二つは早めにあげようと思います😊
    パンはフレークのパンがゆ買ってあるのでそのうちあげてみます✨
    私の友達もきゅうりは水分のわりに栄養少ないから離乳食であげてないって言ってましたw
    料理にまぜることも少ないですし単体でしか食べないようなものはそれでいいかもしれませんね😊!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

じゃがいもだったら、ダイソーの温野菜作るやつでレンチンしてお湯足しながらスプーン(ダイソーおかゆカップについてるつぶつぶ付きのスプーン)で潰したら簡単です😀
冷凍からレンチンする時にすこーしお湯いれてするのでマッシュポテトくらいの硬さでいいかなと😀

他の野菜は温野菜にしてから離乳食セットについてる裏ごし等で潰しまくります😅人参がなかなかめんどくさいです😅