

ひろ
自治体運営でない民間の病児保育(シッターさん含め)なら見てくれると思いますよ!
うちの自治体のやっている病児保育は、病気で保育園、幼稚園にいけない時に預けられるところなので、通園してない人は預けられないですし、役所で事前登録が必要です💦

ママリ
その病児保育によると思います😵
私が住んでるところには病児保育1つしかないんですけど、そこは共働きの世帯の人しか預けられないです(1つしかないからどんな子でも受け入れてたら本当に保育が必要な子を受け入れられなくなっちゃうので)。
でも違うところは専業主婦でも預けられるみたいなので、預けようとしてるところに確認するのが確実です!

はる
我が家の最寄りの病児保育は預ける理由に家事とかもあったような。
そういうところなら予約さえ取れれば預けられると思いますが、胃腸炎など病気が流行る時期なので予約自体がなかなか取りにくかったりします😅

ママリん
うちが利用してる病児保育は、就業の有無は問われないです!
例えば、法事とかそういうのでも預かってもらえます!

スワン
ヒトメタ流行ってますよね💦うちの自治体がやっているところは役所経由の事前登録が必要で就業も要件になります。当日仕事休んでるかまでは確認されないと思いますが勤務先に緊急連絡がいくかもしれません。問い合わせてみるのが1番かと

なぁ
お金はかかりますがシッターさんで探すと病児可の方もいます。どうしてもの時はお願いしましたよ。
コメント