※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供の成長について相談です。上の子は早く、下の子は遅いか不安。同じ月齢の子供の成長について教えてください。

1歳4ヶ月のお子さん、どんなことができますか?

上の子が1歳4ヶ月の頃は、バイバイやいただきます、ご馳走様ができましたし、名前を呼んだらはーい🙋‍♀️もできましたし、〇〇はどれー?と言うと指差しもしてました。欲しいものも指差ししてました。積み木も積みましたし、絵本も好きでした。
今 同じ月齢の下の子は、上のどれもできません。それどころか未だに絵本を食べます(カミカミだけではなく、普通に噛みちぎって飲み込みます。)
上の子が成長が早い方だったのか、下の子が遅すぎるのか?同じような月齢の方、どんな感じですか?

コメント

nikon

うちの1番下は最近歩き出しました(4人の中で1番遅かったです)バイバイ、いただきますはしますが積み木積んだり欲しいもの指さしたりはしません。
いまもかじりついてニヤニヤしたりしてますし😅
1番上の子はよく喋り積み木積んだりもしてましたがうちはそんな気にしてませんよーその子その子で成長スピードはバラバラです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    バイバイやいただきます、上の子は丁寧に教えたんですが、今は食べさせるのに必死で全然教えてなかったのでそのせいもあるかもですね🤔
    ほんと、兄弟でも全然違って不思議です😂

    • 7月27日
ママリ

今は1歳6ヶ月ですが、数ヶ月前は上のお子さんとおんなじ感じでしたよ😊
10ヶ月くらいから、なんでも口に入れることもなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    大体一歳前には誤飲レベルのカミカミはしなくなりますよね😢
    上の子は感覚過敏でそもそも物を口に入れなかったので、口に入れる系の子がいつまで続くんだろうと思ってました💦

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

上のお子さんに近いですかね🤔指差しで色々要求を伝える、〇〇持ってきてと言うと持ってくる、バイバイ、ご馳走様する、絵本好き(時々破く)です。積み木と名前呼んで返事はまだできません。発語もなしです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    上の子もその時期は発語こそないものの、意思疎通ある程度できてたので、兄弟でも全然違うなーと不思議です😂

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

バイバイとハーイは?というと手をあげる
(名前を読んでもハーイはしない)
ゴクゴクしてというとマグを持って飲む
積み木を積む
ポイしてと言うとゴミを捨てるくらいです😓

うちの息子も絵本をかじってます💦
発語マンマのみ
指差しなし
絵本も持ってきたりしないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じ感じのお子さんいて安心しました😂
    うちはまだ自分でマグも持たずですが…😅

    • 7月27日