
卵アレルギーのお子様について、自宅で負荷していく指導があるが、どの頻度で食べさせるか悩んでいる。発疹が出るため小児科に通院中で、毎日あげられず後悔している。
卵アレルギーのあるお子様がいる家庭に質問です!
卵を少しずつあげていって、食べられる量を増やせるように自宅で負荷していくよう指導があるのですが、どのくらいの頻度で食べさせてますか?
私は正直、全然あげることができてなくて、今まで息子のためになんでちゃんとやらなかったんだろうと後悔で最近涙が…毎月2週間くらいしかしてませんでした…
卵あげると絶対発疹出るので、月3回くらい小児科へ発疹で行ってて、それもしんどくて、行きづらくて、毎日あげてませんでした…もう最低な親です…
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
初めまして☺︎
長男が0歳児の時に卵アレルギーでした!食べると口の周りから首あたりまで小さいブツブツが😭💦
病院にも行き薬をもらいましたがダメなものはダメで...
少し高いですが市販の卵ではなく無添加卵みたいなものを食べさせたらアレルギー何も出なかったです🙌🏻
スーパーに売ってるものは全てダメでした...

はじめてのママリ
私は最初完全除去から始まりました!3ヶ月に1回病院で血液検査して完全除去→卵ボーロなどのお菓子をたまに→黄身のみ料理に混ぜて使用→白身も使用って感じでした。
発疹がでたら病院に行って除去再開、1個前に戻るって感じでした。
長男の時なのでもう6年くらい前なので今はやり方が違うのかもしれないですね。
息子はアレルギー科併設の小児科に通っていました。

ママリ
娘は違うタイプのアレルギーですが、週に1度、症状が出ない程度の量を食べます。
あと、もし症状出た時に飲ませる薬ももらってて、それで治れば都度の受診はしなくて良いです。
一度病院で相談してみたらどうでしょうか?

うどん
卵アレルギーで一歳から現在まで一日おきに指定の加熱レベルの卵料理を食べさせてます😊
初めは20分茹でた卵の卵黄のみを刻み耳かき1から始め、3回同じ量で試して反応がなければ耳かき2、また3回試して耳かき3、、また3回試す。
反応が出たら前の量に戻してまた3回。
風邪などで期間があいたらまた少し戻してスタート。
次は20分茹でた卵全卵、また耳かき1から3回食べて増やす。
二分の一個食べられるようになったら、次が炒り卵&薄焼き卵。これもごく少量から、3回食べて増やす。
二分の一食べられるようになったら、次がかきたま汁。
ごく少量から、子供用のお椀に一杯食べられるようになったら、次がプリン&茶碗蒸し。
最後がマヨネーズです。
茹で卵の時期はとにかく辛かった。1日おきに茹で卵20分茹でて、むいて、こまかーーく刻んで、、バレると食べてくれないので何かに混ぜて。
でもそこ超えたら少し楽になります!
不思議に思ったのですが発疹でたら毎回病院行っているのですか?
頓服はもらっていないですか?
あと自宅負荷の進め方も教えてもらえず少しずつ食べさせてねーって感じですか?💦
もし今の病院がアレルギーの専門医でなかったら、専門の病院を探されることをオススメします☺️
はじめてのママリ🔰
卵はどのくらいの頻度であげてますか?
退会ユーザー
週1〜2回と決めてます!
卵焼きにして白身も黄身も全部あげていました🙌🏻