2歳の娘の乱視治療について、市民病院と近所のクリニックで悩んでいます。検査の待ち時間や治療の早さを考え、どちらを選ぶべきか悩んでいます。
2歳子どもの乱視、今後の治療について相談に乗ってください。
2歳5ヶ月の娘が強い乱視の診断を受け、今後は一生メガネ(中学からはコンタクトでも)になります。
ショックでしたが受け止めました。
しかし今後の治療(検査)をする病院を決めかねています。
①市民病院
家から車で30分、激混みの大きな病院。最初にかかったAクリニックからの紹介。
来月からアトロピン点眼薬で屈折検査と言われています。
点眼すると1か月目が見えないというのがネックです…。
初診の時朝から並んで、終わったのが昼過ぎ、5時間いました。私も娘もヘトヘトで、もう行きたくない気持ちが強いです。
でも大きな病院の方がいいのだろうかという迷いがあります。
②近所のBクリニック
家から車で3分。空いていて綺麗な病院。
Aクリニックが微妙だったのでセカンドオピニオンにBクリニックを受診しました。
「このくらいの乱視ならうちでメガネ作れる。でも視力検査がちゃんとできないから3歳になったらまた来て」と言われました。
そりゃあBクリニックで治療できたら1番!でも今から3回まで待っていい?矯正は早い方がいい?
大きな市民病院のほうが安心?
みなさんならどちらの病院に決めますか?
Bクリニックでも結局アトロピンで目を見えなくしてから検査すると思いますが、幼稚園に行っていない今やったほうがいいんでしょうか?
Bクリニックに市民病院で言われたことを相談しようかも迷ってます…。
- まみー
コメント