
育児に関する意見の違いで、自分のやり方が否定された気分になりました。自分の考えが間違っているのか不安です。
なんかすごく自分がやっていたことを
否定された気分になった事柄があったので
愚痴らせてください😣
今こどもを連れて実家に帰省しています!
それで息子のことでちょっとトラブル?があったので
その相談を実母にしたのをきっかけに
育児の話をいろいろしてたんです。
そして息子が少し神経質なところがあるなーと
私が感じていることを母に話しました。
そして色々話をしてる中でこどもに塗ってる日焼け止めの事を指摘されたんです。
息子は日焼け止めを塗るときにいつも嫌がっているのですが、この暑い中日焼け止めを塗らないと、やはりダメージが強いので、私は嫌がってもなんとか息子に日焼け止めを塗ってました!
その状況を実母は違和感を持ったようです。
『嫌がっているのに、そこまで日焼け止めが必要??
あんたたちには日焼け止め塗ってなかったけど
なんともなってないでしょ?
嫌がってるのにそんなもの塗るからかえって
神経質になるんじゃないの?
予防っていうけど、予防予防ばっかりするの良くないと思う。何かあったときに対処してあげればいいんじゃないの?』
ってな感じで言われました。
私もこれには納得がいっておらず
医学的にいろんな事が分かってきている事も沢山あるから何か起こる前に対処してあげることは悪いことではないのではと感じてるのですが、皆さんどう思われますか??
勿論育児で見守ることは大事なのも重々承知ですが
医学的なことは話が違うような気もしますし。
何かあってから対処するじゃ遅い場合もありますよね。
アレルギーやらアトピーなんかもそうだと思いますし。
なんか自分の育児を否定された気分になってて
正直相談するんじゃなかったなーとまで
感じてます😓
私の考えは間違っているのでしょうか?
ご意見いただけましたら幸いです!
- * thk *(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

男の子ママ👦🏻👶
4歳なので、自分の意思表示している事を尊重したら?と言う感じでお母さんは、言ったのかなと思います。
日焼け止めを本にが嫌がるなら、保湿をしっかりするとかでも良いのかなと、思いました。
否定でなく、嫌がってるのを無理矢理するのはどうかな?と言う意見と私なら捉えます!
そして、そういう考え方感じ方もあるんだな!と思って、一度考え直してみるキッカケになったなと思います!

はじめてのママリ🔰
日焼け止めは昔と今では考え方も
天候も変わってますので、
実母さんは古い情報で話してると思います。
医学的なことの予防ならするに越したことないと思います。
まぁ親が予防予防って感じで
ガッチガッチだと子供にストレスでしょっ!
って孫の味方しただけだと思うので
聞き流せばいいかと思います😊
-
* thk *
コメントありがとうございます!
そうなんですよ💦
まぁその時代時代で考え方や情報も違うので仕方ないとは思うのですが、実母は意見は言っても根拠がないから私も腑に落ちなくて。
子育てはほんとさじ加減が難しくていつも悩みます😓- 7月25日

さあや
今と昔は違うねん。
色々見たり聞いたり調べたからやってるねん。
違和感あるなら色々自分で調べてみたら?
って言ってしまいます。笑
-
* thk *
コメントありがとうございます❗
強い❗✨
尊敬です😊
実は以前も、昔と今問題で言い合ったこともあって、
最終的に『変わらんこともある。
今と昔じゃ人間だって変わってないのやから』
って言われたこともあるんです😓
私も頑固なところがあり、
あぁ言えばこう言ってしまう所もあるのは問題やとは思うのですが…
もう相談あまりしないでおこうかなーと今回は思ってしまいました😅😅- 7月25日

すりごま
thkさんと同意見です!
昔と今では気温や体感温度も違います。
保湿だってそうです、昔より今の方がアレルゲンが多くあるので保湿は予防策として大切です!
大人だってやるんですから😂😂
ちなみに私がアトピー持ちで昔はひどかったのですが、
日焼け止め塗ると痒くなるのでNG→着込むと汗かいて痒くなってNG→痒くなってステロイドという感じで、いざアトピーになってしまうと対処もより大変になります。
今後楽するためにできる事は今からやるべきだと思います!
男の子ママ👦🏻👶
三行目、本人です💦
誤字すみません。
* thk *
コメントありがとうございます!
なるほど🤔
意思表示できる年齢で、嫌がることを無理やりするのはどうかという考え方で言ってきたのかもしれないですね。
参考にします!