
コメント

もなか
2人目さんも考えていらっしゃるならあっても全然無駄じゃないと思いますよ😄

退会ユーザー
いらないと思います。
離乳食を始めるタイミングは腰がすわってからなのでラックを購入するならベビーチェアとかのほうがいいですよ🎵
うちは最初にバウンサーであげてからチェア買いました✨
-
べべ☆
バウンサーがあまり好きじゃなくて
すぐにやめちゃいました(><)
少し考えてみます💦- 12月3日
-
退会ユーザー
生後五ヶ月から使えるこれを購入しました。
- 12月3日
-
べべ☆
このタイプは
首が座ってれば大丈夫でしたか??- 12月3日
-
退会ユーザー
これは腰が座ってからですよー
離乳食は腰が安定してから始めるタイミングなのでうちは腰が座ったのがちょうど5ヶ月の頃でした❤- 12月3日

ことり
我が家ではベビーラックは寝返りする前が使用頻度のピークでした。一歳ごろにはほとんど使ってません笑
椅子もバンボやダイニング用チェアを使ってます。
どうしても食べこぼしがあるので、掃除しやすいものが使いやすいですし、そのうち座るの嫌やご飯中に逃げ出すのでパッと座れてパッと降ろせる椅子が重宝してます。
-
べべ☆
寝返り始めたら
使わなくなりますか?
うちの娘はまだ寝返りしません(><)
椅子やバンボの方が楽ですかね??- 12月3日
-
ことり
我が家は子供が寝るスペースがリビングにあるので寝返りを始めたらそっちでお昼寝させてました。ベビーラックを椅子としてはほとんど使ってません。ご飯用のテーブルも付いてるベビーラックです。
ただ新生児やまだ小さい時には、ユラユラして使っていたので本当にお世話になりました。次の子にも使おうと思っています。- 12月3日

ユキ.
主な使用目的は何ですか??
もし、離乳食なら、最初はいいと思いますが、ラックだと比較的倒れた姿勢になるので、そのうち椅子の方が食べやすくなるかと思います。
うちは今はお風呂を待たせるときくらいしかバウンサー使ってないです💦
-
べべ☆
離乳食の時と普段寝かせておくために
使おうかなと考えてます😅
バンボとかの方がいいですかね??- 12月3日
-
ユキ.
そうなんですね!
私は手が離せないときにバウンサー乗せてたりしましたが、それも6ヶ月くらいまでだったかな~と思います!
もちろん、今からでもあったらきっと役に立ちますよ(^^)
ただ、もうすぐ5ヶ月のお子さんとのことですので、私なら値段と相談かな~と思いました!
あと、うちはバンボ買わなかったです💦- 12月3日

退会ユーザー
ハイローチェア、カリブ(うちは大きめだったのでバンボはやめました!)両方持ってますが、どっちもたくさん使ってます!
カリブは、腰が座るまで外食時や公園でシートを引いてから使ったり、今は夜ご飯の時使ってます。
ハイローチェアは手が話せない時、お昼ご飯、お昼寝と今でもずっと使ってます。
ハイハイ、つかまり立ちは六ヶ月からしていて、動くの大好きな娘ですがハイローチェアに載せてる時は本当にじっとしていて掃除や洗濯時にとても活躍してます(^ー^)

ほしみさ
離乳食目的なら、椅子がいいと思います(*^^*)足をしっかり床とかに付けてあげないと、噛む力が20パーセント減っちゃうそうですよ💦
腰座るまでは、うちはバンボ使ってました。それか膝の上に乗せて(^_^;)
うちは腰座りから大人までつかえるの買いましたよ♬
-
ほしみさ
ちなみにこれですp(*^-^*)q
- 12月3日
べべ☆
そうですよね(><)
ありがとうございます😊