※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の混合育児で、夕方以降のミルク量に悩んでいます。寝かしつけや夜間の授乳が大変でストレスを感じています。ミルク量の調整や現状維持について悩んでいます。

生後20日の新生児を混合で育てています。

完母にこだわりはありませんが、
母乳よりの混合になれればなぁと何となく思っています。

この時期、ミルクを足す量が分かりません😥

午前中は母乳だけでも割としっかり寝てくれます。
3時間くらいたったら泣いて起きます。

ただし夕方以降は、母乳+ミルク40〜60をあげても
全然寝てくれずミルクを飲んだ後も泣いています。
オムツ替えしたり抱っこしてもダメなので
とりあえずおっぱいをあげて落ち着かせたりしてます。

寝る前も、母乳+ミルク60をあげても寝てくれず
2時間くらいかけてようやく寝かしつけたと思ったら
もう次の授乳時間なんてことも多いです。

ただ、深夜2〜3時の授乳の際は
全然起きず起こすのに30〜40分なんて事も多く、
あんなに頑張って寝かしつけたのに
起こすのに苦労するのがストレスです😥

寝る前のミルクの量を減らして起こしやすくするか、
今のままでしばらく過ごすのか、、、

新生児、こんなものでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児そんなもんです!😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね!🥲
    なんとか過ごしてみます!ありがとうございます😊

    • 7月25日
ママ

うちの下の子もミルク減らしても増やしても起きる時間は変わらなかったです😭
生後1ヶ月経ったら起こさなくて良くなるのでそれまでは頑張ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月経つまでが大変なんですね🥲もう少し頑張ります!ありがとうございます😊

    • 7月25日
mamari

私も生後23日で近く、母乳よりの混合です👶
私のところの場合、生後1週間半くらいまでは大体2時間半〜3時間おきに母乳(左右約8〜10分ずつ)+ミルク40〜60mlで与えて、時間帯によってはミルクのみの時もありました🍼
最近は母乳メインで左右10分ずつで、長い時は3〜4時間くらい間が空きます💡
短い時(夜中)は1時間〜1時間半で泣き出すので、その度に母乳与えてます💦
昼間でも母乳与えて1時間程で泣き出す時はミルクを60ml程足して与えてます😅

起きない場合は、お腹も満たされてるのかなと思います😳
私の場合は流石に4時間以上空きそうであれば起こしてます!
すぐ起きてしまう時はお腹が満たされてないかもなのでミルクの量を足す(80mlであげてみるとか)でもいいかもしれませんね🤔

私も初めての育児でわからないので、参考にならないかもですが😭
長々すみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時期の方いらっしゃって嬉しいです!すごく参考になります!少しずつ試してみますね☺️ありがとうございます!!

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

新生児のその時期、夜中だと授乳後もなんかずっと泣きますよね😂
その時期は胎内にいた時の名残りでまだ昼夜逆転してて、なかなか寝付けないんだと思います。しばらくは仕方ないと諦めて、ママも夜に構ってあげて昼に一緒に寝る方が良いと思います。

次第に昼夜のリズムがついてきて夜中によく寝て昼間に起きるようになりますよ✨まぁ昼間にギャン泣きで大変なんですけどね💦

意外に授乳後しばらく経ってからゲップ出したがる事があるので、一度縦抱きでゲップ出ないかも試して見て下さい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつかリズムがついてくるんですもんね!今はこどものペースで生活しようと思います🥲お腹苦しそうにしてることもあるのでゲップも試してみます!ありがとうございました!!!☺️

    • 7月29日