※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中のミルクを残すようになり、夜間の摂取量が減ってお腹がすぐ空いて起きてしまう悩みです。どうしたらいいでしょうか。

生後2ヶ月の赤ちゃんについてです。
最近、夜中のミルクを残すようになりました。
現在は昼間は3、4時間おきに120で夕方〜夜にかけては140であげるようにしてます。
しかし途中で寝てしまい、最近は夜に80〜120しか飲みません。
そのため、すぐお腹がすくのか3時間たたずに起きてしまいます。

どうしたらいいのでしょうか。
寝不足続きでつらくなってきました、、。

コメント

ミサナ

寝不足辛いですよね😥
お疲れ様です💮

もうすぐ4ヶ月のうちの子も寝落ちよくします😅
とはいえ、起こすわけにもいかず…
既に試されてるかもしれませんが、乳首のサイズはどうでしょうか?
サイズが小さいと飲むの疲れて寝ちゃうかも?
恐らく、3ヶ月になる頃には体力もつき
寝ながら飲む子とかもいると思います。

もう少し頑張れれば、夜通し寝てくれる時期になると思います☺️
辛いですが、一生続くわけではないので一緒に頑張りましょう🙆

はじめてのママリ🔰

夜も3時間おきだと辛いですよね💦
うちの子も今2ヶ月過ぎで、寝る前のミルクを全然飲んでくれず飲むのに1時間近くかかることもあり困ってました。

哺乳瓶の蓋をしっかり締めてたりしてませんか?固く締めるとミルクが出づらく飲むのも大変で疲れて寝ちゃうみたいです。
蓋は軽く締めて、逆さまにすると口からポタポタと勝手に落ちるくらいがいいらしいです!
うちもそのようにすると急にグビグビ飲むようになったので、ご参考になれば✨