※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近風邪気味で扁桃腺腫れて耳鼻科で薬処方。授乳中で処方された薬に不安。子供の粉薬の飲ませ方に悩み中。授乳中の制限疲れる。

扁桃炎持ちで、最近クーラーのせいか風邪気味で扁桃腺も腫れて咳もあるため耳鼻科で薬処方してもらいました。

息子も鼻水が最近グジュグジュ言ってたので、粉薬のケトチフェンとカルボシステインのMIXのものを処方してもらいました。

私はクラリスロマイシンとフェニソフェナジンという薬を処方してもらい先生と薬剤師さんに授乳中であるのも確認して大丈夫との事でした。

いざ飲む前にネットで調べてみたら、授乳中は飲まない方がいいとの説明を見てしまい、気が引けてしまいました…

旦那に相談しても飲まずに自力で治せばとか言われるし🤬

皆さまはあまり気にせず処方してもらった薬なら飲んでますか?💦

あ!あと、子供の粉薬の飲ませ方オススメ方法あれば教えてください🙏💦
今日は哺乳瓶の乳首に入れてみたり、ミルクと混ぜたものをお皿に入れてスプーンであげてみたりしたけどダメでした😵‍💫



授乳中は気にする事多いし制限も多いし疲れる…早く卒乳したい…😵‍💫笑

コメント

はじめてのママリ🔰

医師や薬剤師によって授乳中に処方する薬の許容範囲は違うのかなと思います。
クラリスとフェニソフェナジンを出されたとのことですが、薬だけみると鼻炎や花粉症などがあるのかなと思いました。
私のかかりつけは弱めの抗生剤や漢方薬を処方するので、気になるなら授乳する前に少し絞ってから飲ませるとかですかね、、、。
扁桃炎きついですよねー
私もよくなります、、、。


子どもには小さなお皿に、ほんの少し白湯などを入れて薬を練ってからほっぺたの内側につけると飲んでくれますよ^ ^

それでだめなら、自分の乳首に練ったものをつけて飲ませてました。