※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の発達に問題はなさそうですが、保育園でのコミュニケーションが課題かもしれません。

2歳9ヵ月の娘の発達どう思いますか?

家では言葉が出ていて会話ができます。
意思疎通もとれて保育園でも指示は通っているそうです。
目も合い偏食ないです(多少の好き嫌いや気分によって食べない事はありますが)

ただ4月から保育園に通ってるのですが教室に自分から入ろうとしないです。コロナで親は教室に入れないので先生が迎えに来てくれたらすんなり入ります。お迎えの時に様子を見ると楽しそうに過ごしてます。
娘に「何で入らないの?」と聞くと「怖い」と言われました。
また、保育園ではほとんど喋らないみたいです。

コミニケーションや発達に問題ありそうですか?

コメント

deleted user

親から離れたらそんな感じになる子は多いですよ💦家と違う感じになるのはあるあるです😓保育園で喋らない分家ではいっぱいしゃべるとか、、、。4月からならまだまだこれからかなと。慣れるのも時間はかかりますから💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    確かに家ではずっと喋ってます😅
    通い出してから3ヵ月経つのに…と思ってましたがもう少し慣れるのに時間がかかるんですね🙂

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

全然問題ないと思います🙂
少し緊張しいというか引っ込み思案なだけかなと思いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    問題ないと言われてホッとしました😊
    家では強気ですが外では引っ込み思案な所あります😅

    • 7月23日