※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
お仕事

通勤時間が長く、フルタイムで子育てをするのは大変です。自宅近くでの転職も検討しています。

小学校入学を機に時短勤務からフルタイムになります。
子 1人
通勤時間片道1時間半
フル勤務時間 9:00〜18:00
実家協力なし、ほぼワンオペ

この条件はワーママには厳しいでしょうか(><)
もう少し自宅近くで転職しようか悩みます、、



コメント

たくあん

小学校入って最初の方が早く帰ってきて大変ですよ💡
7時半に家に帰宅の時は学童はどうやってお迎えに行く予定ですか❓
5時とかに1人で帰宅させてお留守番でしょうか?

時間配分が慣れてしまえばこなせるかと思いますけど、通勤時間1時間半は少し遠いですね。
学校も7時半ころ子供がまだ行く前に少し早めに送り出して学校の前とかで待たせるんですかね❓

  • みどり

    みどり


    民間学童(送迎あり)が駅近にあるので放課後はそこで過ごしてもらう予定です。
    朝もやはり7時半に家を出るのは早めですよね、、
    通学路を見てるとチラホラその時間に歩いてる子がいるのですが門が開くまで待っているのか分からず、、
    さらにリサーチしてみます!

    • 7月23日
deleted user

1時間半ですか、、、
朝の混み具合にもよりますが、、、
私ならガソリン代や体力、子供の急なお迎え等含め、自宅近くで探すかもです。。

  • みどり

    みどり


    通勤時間長いですよね(><)
    朝は混んで座れはしないですがまだマシな気がします。
    その代わり帰りが激混みで1時間時短の今ですらツラいと感じます、、
    やはり自宅近くの方が安心ですよね(*_*)

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    通勤は交通機関ですか?

    今で辛いなら、もっと辛くなると思いますよ。。
    慣れなんだろうけど、やっぱり思っている以上に大変です。
    小学校は来春入学ですか?

    • 7月23日
  • みどり

    みどり


    通勤は主に電車です🚃

    はい、小学校は来春入学です!
    勤続年数も長く、休みも取りやすい正社員なので次に進む勇気とタイミングが中々難しいですがやはりこのままでは体力的、精神的に厳しそうですね( ; ; )

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!

    最初は昼前に帰って来たり色々とバタつきます💦

    フルタイムは決定事項ですか?

    • 7月23日
  • みどり

    みどり


    今はこちらの都合に合わせて保育園に預けてられますが、小学校ではそうもいかなくなりますよね😣

    フルタイム復帰は就業規則で決まっています?
    会社に相談するのもありですが、時短使わずに子育てした先輩ママが同じ部署にいて中々やりづらいです、、

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね、、
    小学校内に児童館があるのでまだ助かってはいますし、児童館に入館した通知もくるので安心感はあります。

    他のママは他のママで考えましょう!
    大変なものは大変なんですから😭

    私も娘の入学を機にパートになりましたが、本来なら8時から仕事ですが、児童館が8時からなので、上司に相談し、本社に話ししてもらい8時半からになりましたが、それでも大変です。
    7時半過ぎに家を出ないと道も混むし間に合わないので、、

    • 7月24日
deleted user

19時半に帰宅、その後ご飯お風呂。そして宿題と丸つけ。明日の準備。

余裕が無いとお子様が心折れてしまうような気がします😥

  • みどり

    みどり


    物理的にこなせても子供のメンタルやケアも心配ですね( ; ; )
    民間学童で宿題などもみてもらえるのですが、学年が上がってくると学童行きしぶりも出てくると聞いて不安になりました、、

    • 7月23日