
稽留流産の診断を受け、手術が迫っている女性がやる気を出す方法や考えない方法について相談しています。
昨日8wで稽留流産の診断されました。
月曜日手術します。
何もやる気になりません。
どこにも行きたくないし誰にも会いたくないです。
突然涙が出てきます。
許されるならずーっと眠ってたいです。
何も考えたくないです。
どうすればやる気が起きますか?
どうすれば考えなくて済みますか?
- ななな(1歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ゆうな
私は家にいると余計辛くなるかなぁと思って次の日から仕事行ってあまり考えないようにしました😂

ぷに⭐︎プニ子
この度は残念でしたね💦
私も7週で診断受けたので気持ち分かります😭
考えたくなくても考える時もありますよね🥺
考えなくてすむ方法は、とにかく1分だけ意識をそらすってのに集中すると良いと思います🥺
好きな飲み物や食べ物を食べて、舌の感覚を意識して食べる、味以外の何かを考えてしまったのに気づいたらまた舌の感覚に意識を戻す、こういう単純作業に限ると思います🥺
洗い物や掃除でも良いですし、スマホゲームや動画サイト、手芸やエクササイズ、普段自分がやっていたことで手をつけやすいもので、五感を意識してやると良いと思います🥺
あと、やる気は今は湧かないと思います🥺そういうもんだと思いますよ🥺💦
だって心が傷ついてるんですもん😭
悲しいし辛いし、癒しを求めてる時ですもん😭
そんな時は、とにかく自分を甘やかして甘やかして、温かくしてあげてください🥺
泣きたい時は時間決めて泣くとか、そういうのも必要だと思います。泣くのに疲れたら、好きなことをして気を紛らわせ、この繰り返しで少しずつ泣く時間が減っていけば良いなぁと思います✨
どうかご自愛くださいね🥺✨
-
ななな
コメントありがとうございます。
勝手に思い出して涙が出てしまいます。
診断された時の先生の言葉がフラッシュバックしてきます💦
違うことに少しでも意識を向ければいいんですね!
美味しいものいっぱい食べたり、好きなことに意識向けてみます。
そして子供たちが居ないところでは思いっきり泣こうと思います。
ありがとうございました。- 7月24日
ななな
コメントありがとうございます。
仕事に行くのも辛くて…。
でも何かしてた方が考えなくて済みますよね💦
ありがとうございます。