
1歳の子供がよく食べるため、夕飯を早めにあげているが、朝も早く起きて食べたがる状況で困っている。よく食べる子の対処法について相談しています。
1歳くらいでよく食べる子
って欲しがったらあげてますか?
太ってるわけでなく単にお腹かすくのと食べるのが好きなんだとおもいますが、、
とにかくよく食べます。
保育園でも給食大好きで毎回おかわりするしよく食べるそうですが、、、
平日帰宅してもお腹すきすぎてあげてもあげても欲しがるしで。
それて帰宅してすぐ夕飯支度してるときにおやつ等をあげ、まだ欲しがるため最近は17時には夕飯をあげてます。
それでたらふく食べて満足して機嫌よくなるからいいのですが。
そうなると朝5時くらいには起こされてお腹すいて暴れてるみたいな状態で大変です。。。
朝もやはりお腹すいてるからか、朝からたくさん食べます(*_*;
よく食べる子はどうしたらいいんでしょうか。
空腹てぐずぐずされるのも正直きつくて。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子も離乳食初期からほんとによく食べる子でした😊
保育園でも毎回おかわりしてますと先生に言われてました!
朝6時に起きたらすぐおにぎり食べる、とかもしてましたよ😊
今もうすぐ4歳ですが、2歳くらいの時の方がよく食べてました!!
2歳までは好き嫌いなにもなく、ほんとにモリモリ食べてくれてて嬉しかったです。
今は作っても食べない日があったりしてストレスです💦

ママ🔰
朝5時に起こされるだけじゃなく、暴れるのはしんどいですね😓
下がよく動くのと、
上が少食なのでよく食べてるなー…と思います😆
夕食に関しては18時くらいですが、大人は19時くらいからですが上が食べるのに時間かかるので19:30〜20:00時くらいに何か果物とか食べてます!
バナナ・ヨーグルト・シリアル・チーズ
冷凍でパン・ホットケーキ・お好み焼き・お芋とかストックしてます。
朝ようにパンは解凍したり、
果物(最近はデラウェア・キウイ)をむいてすぐ出せるようにストックしてます。
本当に上が食べないので日々食欲に引いて準備が足りないです😖
-
ママリ。
たぶん空腹で起きるみたく早く食べさせろーみたいに暴れていて、とりあえずパンは必需品なってやす。
なるほど、、、
夕飯早いからそのあとなにかあげていいですかね。
今のとこ夕飯を17時くらいに大量に食べるからか、ねるまではさすがに欲しがらなくて😳
朝はすぐ食べさせられるものなりますよね、、、
食べないタイプも大変ですが
食べすぎるタイプも困ります笑- 7月23日
-
ママ🔰
さすがに親としては18時に夕食をあげてるのでまた20時前にご飯あげるのも…となりますが多分あげたら食べると思います😅
興味ないふりして、果物どんどん食べてますもん😩
離乳食は全くと言って良いほどだったのに9〜10ヶ月から旺盛になり…
食べすぎるって、本当に凄いですよね😳
出る量、回数も多いから早くトイレでしてほしい…と思ってしまいます😂- 7月23日
ママリ。
やはり色々わかるようなり好き嫌いではじめるまでが、なんでもかんでもたべたい!みたいな時期なんですかね😅
当時は気にせずたくさんあげてましたか?
はじめてのママリ🔰
食べてるのに痩せ型だったので、あげてました😊
今はぽっちゃりなのに食べないです笑