※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレが進まない2歳4ヶ月の子ども。誘導やご褒美も効果なし。補助便座を遊びと思っている様子。どう進めればいいか悩んでいます。

2歳4ヶ月のトイトレ問題。外れる気がしません😭

💧トイレに誘導しても嫌がる
💧ズボンを脱いで補助便座に座るのもイヤ
💧ご褒美シール作戦もシールの台紙を引っ張り出し全部貼ってしまいダメ
💧トレパンも嫌がるし履いてオシッコしても平気そうにしている

まず何からやればいいんでしょう😳
補助便座は完全におもちゃと思っているのか、気が向いたときだけ跨ってニコニコしてます。服のまま、、、💨

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ焦らなくていいんじゃないかな?と思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    保育園からのお便りでトイトレを進めてると書いてあるので、うちの子だけ全くだったらどうしようかと思ってしまって💧
    少しずつできることからがんばります。

    • 7月23日
Fy

まだタイミングじゃないのかもしれませんよ🤔

息子は去年少しやってみましたが
補助便座に座るのも嫌がっていました。
一旦やめて今年の春から始めてそれでもダメでまた休憩して7月に入って始めたらほぼおしっこは完璧です😊
7月までもうすぐパンツにするよ〜と言い続けてました😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    何回か中断するのもありなんですね😳
    3歳前後に再再開されたということでしょうか?
    声かけも意識してやりたいと思います!

    • 7月23日
  • Fy

    Fy

    無理矢理やっても息子も私もストレスで悪循環なのでゆる〜くやりました😊
    3歳1ヶ月から再再開してやっと軌道にのってもうすぐ1ヶ月経ちます🤔笑

    • 7月23日
deleted user

子どものやる気が出ないと中々進まないと思います!

ドレミファ♪

外れる気がしないならまだいいのでは?
うちは3歳~です
イライラするくらいなら時期を待つ

気長にできるならそのまんま継続
シールのお話時点で意思の疎通ができないので私なら止めます

な

うちはパパもママもトイレ行く時に
勝手に着いてくるので
一緒に行って、オシッコちー、うんちんーって言いながら親がしてたら
息子も真似するようになって
自分からトイレ行くようになりました😮‍💨

ゆう

うちも2歳の時無理でした😂
つい最近までトイレ嫌ー!でしたが、先週からご褒美(おもちゃ笑)のためにトイレで座って用足し始めましたよ。
トイトレというほどの事もせず💦
うんちのタイミングが合うまでもうちょっとかかりそうなのでオムツ履いたままやってます🤣漏らされるのも汚れるのも嫌なので笑笑

やる気でるまで無理にやってもしんどいだけだと思うので、一度休んでもいいかもしれません。

イリス

まだ時期が早いんだと思いますよ。

今はおむつ外しではなく、おむつ外れ、が主流ですし、本人のやる気がなければ周りがどれだけやっても無意味です。

うちの長男は3歳8ヶ月でやる気スイッチ入って、あっという間でしたよ。

朝イチ、外出前、お風呂前、就寝前に声掛けだけ軽くして、行くっていうなら座らせるだけで十分です。

nk

嫌なうちはやらなくて良いと思います🙋

うちは今、年少ですが6月から先生と協力しながらようやくトイトレ始めて今は自然に布パン生活してます😊

間隔があいたのも始めるきっかけになりました。