
旦那の終身生命保険が必要か悩んでいます。保険料が高く、子供の学資に充てたいが解約すると損する恐れがあります。同じような状況の方いますか?
旦那さんが成人したとき、義両親がかけてくれた保険があります。生命・医療・積み立てがセットになったもので、生命保険だけに月9000円近く払っています。3つのトータルでは24000円です。
60歳までは2000万で、それ以降は200万の保証になります。
もちろん今はうちの家計から支払っているのですが、正直終身生命保険って必要??と思ってしまいます。
私の考えではなのですが、大きな保証を掛けるのは子供が生まれてから大学卒業するまでで良くて、その後の200万は積み立て型の終身か貯蓄でいいのにと思ってしまいます💦共働きですし。しかも今団信と二重払いです( ;∀;)
今の安いもので、子供が大きくなるまでなら月4、5千円であるようです!差額を学資にあてたい(T0T)
でも積み立て、医療とセットなので、解約するとかなり損をすると思います。
このような方いらっしゃいますか?どうしようもないのですが、つぶやきです😔
- くま☆(9歳)
コメント

ママ子
私なら今までの損より、これからの損の方が大きいと考えて解約して貰います(^_^;)
医療費がかかるようになるのって普通は60過ぎてからですから、9000円貯金して備えれば200万以上になるのではないでしょうか?
くま☆
ありがとうございます!
医療費どうしようか迷いますが、とりあえず60歳までの定期生命+私の入っている医療を当てはめてみました。
少なく見積もって差額180万です( ;∀;)
積み立ての解約返戻率が悪くなることを考えてもここまでの金額にながらないですよね⤵⤵
途中まで義両親が払い込んでくださっているのでとても言いづらいですが💦他の家族も全員同じものをかけていますし、担当さんも同じ。勝手に解約するわけにもいかないですし😭