※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーにゃん
子育て・グッズ

最近、3か月半の息子が昼間ぐずり、夜にも2回起きるようになり、疲れと体調不良で自信を失っています。泣き声にトラウマを感じ、軽く叩いてしまいました。赤ちゃんを嫌いだと思ってしまい、どうしたらいいかわからない状況です。助けてください。


3か月半の息子を育ててます
最近昼間にずっとっていっていいくらいぐずってます。ここ3日前くらいから夜も2回ほど起きるようになっています。ぎゃん泣きしておきます。さすがに私も疲労と体調不良でやばいです。そして、最近子育てに自信持てなくなってきて、どうしていいのかわからなくなってます。泣き声聞くだけでトラウマになったりしてます。軽く叩いてしまいました。
私って最低なんだな。自分がままとか赤ちゃんも嫌なんだろうな。とか色々考えてしまいます。私みたいなママなんか赤ちゃんも好きぢゃないと思ったりもしてしまいました。どうしていいのかわからないです。皆さん助けてください。

コメント

あーにゃん

続きです。私って居ない方がいいのかな?とかもうマイナスのことばかり考えてます。息子に傷つけちゃってるんだなって…
私なんか親として失格なんだなって。最近何するのも疲れてきて、私はもぉだめなんだ。って。誰にも頼る人もいなくて、近くにもままとも居なくて、気分転換も出来てなくてなにがなんだかわからないです。
皆さん、お願いします
私に力をください

なーぽん

ずっと泣かれると気が滅入っちゃいますよね(;_;)
同じようなことが何度もありました。。

疲れすぎたら少し泣かせたまま温かい飲み物とか飲んで深呼吸しましょう❤

今、両手首腱鞘炎で昨日の朝から夕方までひたすらぐずられて抱っこしっぱなしでしんどかったです(´;ω;`)

気分転換も大事ですよ🎵
赤ちゃんは泣くのが仕事なので、神経質にならずにつかれちゃったら少し泣かせてあげるのもいいかと思いますよ😆

ママがイライラしてるとそれが赤ちゃんに伝わって泣きやまないと、どこかで聞いたことがあります(;´∀`)

  • あーにゃん

    あーにゃん

    腱鞘炎大丈夫ですか?
    ほんとに1日具ずられてると本当に体力なくなりますよね。私も今ヘルニアでした腰がいたくてだっこができないです。
    赤ちゃんは泣くのが仕事ってわかってますが、なかなかちゃんとしないとって思ってしまうんですよね。叩いてしまったりして悲しませてます。ほんとに最低なお母さんですよね。

    • 12月3日
  • なーぽん

    なーぽん

    右だけだったのにかばうせいか、左もなってしまいました。。
    朝起きた時は痺れて抱っこできません😨
    ヘルニアの方が辛いですよね(´;ω;`)
    抱っこなしで椅子にもたれたりして縦抱きするとかしかできませんもんね😭

    私は泣いてるのに放ったらかしにしたり泣かないでと怒ったことありますよ😣💦
    毎日きちんとお世話しているのだし、赤ちゃんに謝ればきっと許してもらえます❤

    • 12月3日
あいりん

子育てに自信がある人なんているのでしょうか😅子育てに自信なんて必要ないと思います😀子育てしてれば誰だってイライラしてしまう事ありますよ😅私も軽く叩いてしまった事ありますから😓でも、子供ってどんなに怒られても叩かれてもママが1番なんです😀私もそういう気持ちになった事いっぱいあります😣でも、乗り越えていくしかないんです😣子供にとって産んでくれたママは1人しかいないんですから😀一緒に子育て頑張りましょう😀

  • あーにゃん

    あーにゃん

    ありがとうございます。
    手を出したらダメってわかったます。でも、やっぱり私にとっても息子は大切な人だからしっかり育ててあげたいです。今を乗り越えていくしかないですよね。心強いコメントありがとうございます。

    • 12月3日
  • あいりん

    あいりん

    私も手を出してしまう自分に反省する毎日です😣それでも子供が好きって言ってくれたり笑ったり甘えて来たりすると本当に可愛いって思います😀こんなママでもママって思ってくれてるんだなって😀今は辛い時期かと思いますけど段々と1人で寝るようになりますし子供の言葉で救われる時が来るはずですから自分を責めないで頑張りましょう😊

    • 12月3日
ポコタっくん

3、4ヶ月って1日ぐずってますよね(T^T)

気持ち分かります!!お疲れ様ですm(_ _)m

うちの子はとにかく泣き虫で産まれてからずっとぐずってました💦
大人しい子ではあるんですがぐずぐずが半端なくて…笑

家事の時はおんぶだし、居なくなるとすぐ泣くし、寝ないで1日ぐずぐずで、イライラしまくりでした👍

なので、私は耐えられなくなった時、子供を安全な場所に放置し、ドアを締め、風呂場でイヤホンして好きな曲大音量で聴きました!!
少しの間泣かせておいてもきっと大丈夫です✨

あては、子育て支援センターなど利用してママさん達とお話したりするとすごく気持ちが楽になりました❤️

ママ頑張ってるから全然最低なんかじゃないですよ!!
一生懸命やってるからイライラするんだと思います👍
赤ちゃんはママを嫌いになったりしませんよ!!

あんなに1日ぐずってた我が子も今では1人で遊んだりするの上手になりました˙ᵕ˙♡
泣き虫は変わらないですけど1日ぐずることはもうないです*ˊᵕˋ*

逃げも必要だと思います!!
頑張りすぎずに無理だと思った時は投げ出す時間も大切だと思います✨

  • あーにゃん

    あーにゃん

    やっぱりこの時期ぐずり多くなりますよね。息子は出産して病院にいる間は夜泣いてばかりでしたが、退院してからは夜泣くことがなかったので、今かなりしんどいです。夜泣かれるとアパートだし回りを気にしてしまって余計イライラしてしまうんですよね。泣かせておきたいけど、息子は生まれたときからはげしく泣くので、泣き入りひきつけみたいな感じになることが多いんですよね。だから、あまり放置できなくて余計にしんどいです。やっぱり姿見えなくなると泣きますよね。両立できてないので余計にあかんとかあたしがいなくなればとか考えたしまってます。

    • 12月3日
  • 2016nori

    2016nori


    私ももうすぐ4ヶ月の男の子👦を育てています❗
    夜泣きあります😵

    多い時は2時間置きに泣かれて朝方になってようやく寝てくれるみたいな事もありました(;・ω・)
    お母さんって大変だと思います(>_<)

    • 12月3日
  • ポコタっくん

    ポコタっくん

    どこにお住いの方か分かりませんが、子育ての相談をする所はありませんか?

    話を聞いてもらうだけでも違うと思います!!

    今がすごく大変だと思うので、近くにそういった相談が出来る所だったり、電話だけでもしてみたら少しだけ違うかもしれません(>_<)

    ひきつけをおこしてしまうんですね💦

    一時保育とかあるなら少し離れられますけどね…💦

    両立なんて出来ませんよー!!
    そんな上手いこといってるのなんて雑誌位ですよ!!笑

    月齢が低いうちなんてなーにも家事やってなかったですよ(笑)

    寝返りとか出来るようになってくるとだんだんとぐずるのが少なくなってくるかもしれないです!!

    あ、あと、YouTubeでカフカって曲知ってますか??
    うちの子ぐずってどーしようもない時によく見せてました!!
    多分赤ちゃん泣き止むで検索してみれば出てくると思います❤️

    まだ聴かせた事なかったら試してみて下さい!!✨

    • 12月3日
はるひ

全然失格とかないですよー(>_<)ほんとお疲れ様です。
赤ちゃん優先で考えちゃうと思いますけど、今は1番しんどい時なんだと割り切って家事をめっちゃ手抜きするとか、一時保育してるとこに相談してみるとか、あーにゃんさんがゆとりを持てること第一優先で考えたらいいと思います!
今もう十分頑張ってるんだから、頑張らないでくださいねー!!

あられちゃん

大丈夫ですか?
悩みをここで打ち明けて解決しようと
する姿勢は立派なお母さんですよ!
始めのはみんな余裕がないので、泣かれた時に色々
試行錯誤しても泣き止まなかったら
マイナスに考えてしまいます!
赤ちゃんが泣くのは、理由があるので
お腹空いてる、眠いなど
一つ一つ探していくしかないです。
あとは、お母さんの声のトーンあげて話しかけると良いと思います。
抱っこ紐などはありますか?
抱っこ紐あると、結構寝てくれますよ!