※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園で帰りが遅い子供について悩んでいます。他の子供はすぐ帰るのに、うちの子は興味津々でダラダラ。このままでいいのか、対応に悩んでいます。



保育園かなかなか帰りません💦
だいたい帰るまで、30分ぐらいかかります。
育休中で時間の余裕があるので、
時間がかかるのは全然良くて、
こどもの
要求や興味にある程度は応えています。

同じクラスの子は、みんなすぐ帰っています💦
だらだらしてるのはうちの子ぐらいです。

このままでいいのか、無理矢理連れて帰るぐらいした方がいいのか
対応に悩みます。これからも
このままずっと、ダラダラしながら帰るのか?と
不安です。





毎日こんな感じです↓↓


まず、教室から靴置き場までいくまでに、
他の教室をみたり、給食の展示を見たり。
チラシ見たり。。

そして靴履こうと言っても
素直にはかず、どこかに行ってしまいます。
他の子のキャラクター靴に興味を持ったり。
リュックを背負いたい。連絡ノートは自分で持ちたい。
お茶を飲みたいなどなど。

靴を履いて、保育園の外に出ても、
今度は近くに停まってるバスが気になってしまい
バスを見続ける。

車にやっとついても、まずは
運転席で、少し遊んでからじゃないと、
チャイルドシートに乗りません。

お迎えに行って帰るまで30分かかります。
あまりに、あちこち興味がいったり
動き回ったりするので、ちょっと、多動とか、
発達障害的なのもあるのかな?と不安にもなりますね。



すんなり帰る子がすごいなぁって
思います!!



コメント

はじめてのママリ🔰

失礼ですが、それは要求に応えているんじゃなく本当にダラダラしているだけだと思います…
うちは駐車場がひろくないので、次の人のためにすぐ車に乗せて帰ります。その要求をきくのは、家に帰ってからでもいいんじゃないですか?

deleted user

お迎えにいって、汚れた服を着替えさせてたのですが、素っ裸で園庭に逃げて遊びだすってことがよくありました。
パンツさえ履いてないくらい素っ裸🤣🤣

今は転園して5歳で、園庭は無くなりましたが、園の外の広場で遊んでなかなか帰らないです😅

小1のお友達は徒歩1分の学校なのに、通学路に公園があって、そこであそんで帰ってこない、と言ってました。

ニコママ

うちの息子もそんな感じです( ; ; )
保育園が好きなのは良いことだと思って「帰るよ〜」とか「先生もみんな帰る時間なんだよ」と誘ったりしますが、なかなか帰りたがりません😭

徒歩登園なので、余計に時間がかかり帰宅まで最長1時間でした💦
お隣さんも同じクラスのお友達なので一緒に帰るときはすんなり帰ってくれますが、バイバイしてから我が家まで遠回りしたり探検が始まります😂笑

私も同じく育休中なので、できることはお迎え前に済ませるので、今は良いですが復帰後どうなるのかと思います😅

最近効果があったものとしては、息子のお気に入りのキャラクターの人形などを私のジーパンの後ポケットに顔が見える状態で入れておき、それを追いかけてもらうっていうのが楽しみながら帰ってくれました😊
届きそうなところで、お尻をフリフリして逃げると走って追いかけてくれます✨

あとは、園内だと難しいかもですが、道端で石蹴りしながら帰ったりですかね❗️

車にで帰るのであれば、車内でお気に入りの音楽掛けたりを誘い文句にするなど早く車に乗りたがるようにするのはどうですか?♫

私もまだ試行錯誤中なので、方法が少ないですが、なぜか潔く帰ってくれる時もあります^_^

ねむりねこ

0歳児から通い、確かに2歳前後はちょっとお迎えには時間がかかってました💧

ただ「登降園時に長く園敷地内に滞在するのは遠慮してください」と保育園から言われている(遊具も長くはNG)ので園庭から門に向かう間に花壇見ながら娘と話したりする程度です(^-^;
保育士さんがおっしゃってた言葉をそのまま借りて「○○が遊んでたら他のお迎え待ってる子達もやりたいやりたいってなっちゃうからよくないね」と言い聞かせてました💦

トトロ

うちの子もなかなか帰りません💦
園からグレーかもって言われてます💦

妊娠して、お腹が張りやすいので休職中で、少し前までは6時位まで預けてたのもあり、時短でのお迎えに苦戦中です。

混雑する時間ではないので、まだ良いですが、園の駐車場が少ないので、早く帰れるように心掛けてます💦

「○○したら帰るよ!」(タイヤ(遊具)したら、(花壇の)トマトみたら)みたいな感じで1つだけはやらせてます💦
お腹張るので暴れた娘を抱き抱えるのも辛くて、わかっててチャイルドシートに乗せるときお腹蹴ってくるので💦
あと、運転席には座らせません!「ここは免許とってからじゃないと座っちゃダメだよ!」と伝えてます。聞かないですが💨
後は「車で○○みよ!」(車で再生中のDVD)「おうち帰ってウッディのパズルしよ!」とかで誘って引きずりながら帰ります!
チャイルドシート座らないときはDVD止めます!!
最近は「おうちのイチゴ赤くなってるかなー?」が割と効きます!

ある程度はルールを決めて伝えていった方が良いかと思います。

はじめてのママリ

子どもの体調不良に追われ、個別にお返事できず、まとめてになってしまいすみません。遅くなりました。
さまざまなご意見ありがとうございました!