
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診以降、完母です☺️🍼
ひたすら頻回授乳してました(笑)

退会ユーザー
2ヶ月後半くらいから完母になりました。
もともと母乳育児にこだわりがなく、お金を節約できればいいなぁ〜くらいで、ゆる〜く混合を続けていたら3ヶ月目くらいで、なんとなぁ〜く完母になりました笑
-
かわ
すごいです!!母乳でたりてるって思ったキッカケとかありますか?
- 7月22日
-
退会ユーザー
お腹がいっぱいになるまで泣く子だったので、いつも母乳の後にミルクを追加していたのですが、徐々に泣かなくなり母乳だけで寝るようになったので「これが完母なのかな???」と疑心暗鬼になりながら完母になりました。
ただ、最後のひと押しのきっかけかなと思うのは産後の骨盤矯正で整体に行った際におっぱいマッサージが出来る方だったので施術してもらったのですが、その後に出が良くなり完母になった気がします。
その方が言うには、旦那さんなど大人に何回か強く吸わせると乳腺が開いて出が良くなるらしいです。80歳近い方なのでかなりベテランで昔の知恵っぽいです。- 7月22日
-
かわ
実は私もマッサージいったら出がよくなりました!!
マッサージは何回かしましたか?- 7月22日
-
退会ユーザー
そうなんですね!やっぱり効くんですね。痛すぎて悶絶しましたが…笑
2ヶ月半頃に一度だけしてもらって、その後は何もしていないです。- 7月22日
-
かわ
痛いですよね!!肩こりとかこりがひどい人はでにくいと言われて‥‥
私、痛すぎて泣きました(笑)- 7月22日
-
退会ユーザー
あ!確かに言われました。猫背になると前かがみになるから母乳が出にくくなると。
ヨガとかどうでしょう?肩こり防止でずっと続けてるので、肩周りをほぐすのとか良いかもしれません。YouTubeを見ながらお家でできるので。- 7月23日

りんご🍎
頻回授乳で完母にしました〜!1ヶ月から頻回授乳に切りかえて3ヶ月なる頃には完母になれました!
ただ何かあった時のために哺乳瓶を忘れて欲しくなくて寝る前にだけミルクあげてます!あげずに寝ちゃう時もありますが🙃
-
かわ
どれくらいの間隔で授乳してますか??頻回だと、母乳がたまってないのかすごく泣くし、ごくごく聞こえません。・°°・(>_<)・°°・。
完母にするタイミングとかミルクのたす量とかはどうやって決めてましたか?- 7月22日
-
りんご🍎
頻回授乳の時は1時間事とかざらでした〜!
まず最初は夜は変えずに今まで通りの量ミルクを足して、日中頻回授乳にしてました!
かわさんがミルクを今どのくらい足してるのか分からないのであれですが
基本的に1時間以内で泣くようだったら足りてなくて泣いてるので1時間以内で泣かないようにしてました!
もし母乳だけ上げて30分後に泣くようだったら次は母乳といつもミルクをあげ出る半分の量を足してあげてみる→1時間持つ→合格!その量でしばらく頑張る→ミルク無くしてみる→って言うのを徐々にやっていきました!
でもやっぱり朝方は足りてるけど夕方になってくるとストックがほぼほぼないので
夕方ミルクをたすことが多かったですね🤔
夜も4回足してたのから2回足すようになって、たさずに行けるようになりました!!- 7月22日
-
かわ
詳しくありがとうございます!!なぜか私は夜中は母乳がでてるようで2時間半おきくらいの母乳のみです!
日中が頻回だと出てないみたいで‥‥。
実は体重計を準備して測ってみました!!
子供がよく寝て、間隔があいたときは母乳80でてました!
1時間とかで泣いてあげた時は20で‥‥‥‥
全然量が違くてビックリで‥‥- 7月22日
-
りんご🍎
夜中っていうのは自分も寝てて起きた時の授乳ですかね??
寝てる時にたくさん母乳を作るので夜は日中よりたくさん出るのかもしれないですね!!- 7月22日
-
かわ
そーなんですか!?
夜中は子供がぐずったら授乳してます!母乳だけでまた寝てくれるし、2時間以上はぐずらないので、夜だけは完母です!
ただ、日中が出が悪いです( ; ; )- 7月22日
-
りんご🍎
夜が完母で行けてるなら日中も行けるようになると思いますよ☺️まだまだ母乳量も安定しない時期なので差が大きくでてるのかなと思います。
すぐ泣かれてしまうとこちらのメンタルもやられてしまうので自分が頑張れる授乳間隔を見つけることが大事だと思います。ただ泣いてしまっても母乳が出ていないとしても諦めず頻回に授乳することが完母への近道だと思います😄
今はあの頃はよく頑張ってたな〜って自分で褒めています笑- 7月22日
-
かわ
なんか元気が出てきました!!ありがとうございます😊
赤ちゃんって基本泣いてるような気がするんですが‥‥(笑)合格!ってときは飲んだ後1時間泣かないんですか??
ミルクって三時間あけないといけないですが、たりてないときは次の三時間まで必死で母乳のみですか?- 7月23日
-
りんご🍎
やり方は色々あると思うんですが1発ドカンとミルクをたす方とちょびちょびたすやり方ですね!
ミルクは三時間おきはあくまで1回の規定量を飲んだ時に三時間おきって感じですかね🤔例えば1回90CCあげるってなってて3時間空ける場合と1回30CCあげて1時間ずつだと、結局、3時間経った時にトータルで同じ量あげてるので一緒です!!
いまはミルクも母乳とほぼ同じ成分でできてるから3時間開けなくてもいいって言われてますけどね☺️
まずは1週間、ミルクの量がどのくらい必要か把握してみてはどうでしょう?
ずっと付きっきりでの授乳は他にもやらないと行けないことがあると思うので無理だと思います。1時間おきの授乳ならできるのであれば母乳あげた後にミルクをあげて、1時間後に泣くライン決めをしてみたらどうでしょうか??😊- 7月23日

ママリ
3ヶ月頃から軌道に乗り、ほぼ完母になりました!
でも、もしものことを考えてミルク慣れして欲しくて少しだけ哺乳瓶でミルクも足していました‼️
-
かわ
すごいです!!どうやって軌道にのったんですか?!
頻回に吸わせると母乳がたまってないのか泣きます‥‥
三時間くらいあくとごくごく音が聞こえるように飲んでるんですが‥‥- 7月22日
-
ママリ
頻回授乳で、胸が張るようになってからは母乳の出が良くなったようで、上の子も下の子も吸い付きが良くなった気がします‼️
初めは、、、
いまいちだったので、、
グズったり、寝つきが悪かったりと、何かとミルクを足して様子を見ていました!
が、2人とも夜は母乳の方が安心?するみたいで、寝不足になりながらも夜間授乳を頑張りました😵💦- 7月22日
-
かわ
なるほど!!胸が張るようになったんですね!!
頻回とかどれくらいの間隔ですか??
たりなくて泣いたり乳首をひっぱったりなかったですか?- 7月22日

むちまゆ
上の子は3〜4ヶ月で完母になりました。特に時間は決めずに欲しがったらあげて過ごしていたら何となく母乳だけでいけてました。
でも寝る前だけ母乳をあげてからミルクを足して満腹にして寝かせるのは1歳頃まで続いてました。
というのも、本当に完母になってしまってミルクが飲めなくなると自分が大変なので忘れないようにと考えていました。
二人目もそうしようと思っていたのですがもうミルクを飲んでくれたのは産院にいた頃くらいで、退院後からずっと哺乳瓶拒否😫
強制完母で誰にも預けられず離れられずホント大変です。
搾乳して…って思っても哺乳瓶拒否なのでどうする事も出来ず😂
離乳食がしっかり進んでいて食欲もあるし水分補給も出来るので、やっと暫く見ててもらえるようになりましたが、ミルクさえ飲めていてくれたらもっと色々楽だったのにな…と思います。
完母まで持って行く一番の方法は夜間もしっかり授乳です。足りなさそうでもとにかく授乳授乳授乳でどうしてもの時にガツンとミルク。そしてまた授乳授乳授乳。
毎回しっかりと空っぽにならないと過剰に母乳を作ってくれないです。
かわ
どれくらいの間隔で授乳してましたか??
3時間くらいあくとごくごく飲んでくれるんですが、一時とかだと多分あんまりでてなくて泣いて乳首をひっぱります‥‥
うまくいくコツありますか?
はじめてのママリ🔰
1日平均12回、多い時は15回とかでした(笑)
1時間して泣くこともあり、そのたびにあげていました😥💦
1時間おきでもいいので基本母乳(寝る前はしんどかったのでミルクのみ)、明らかに出てないな〜っていう時でも最初は両方のおっぱいを吸ってもらい、その後にミルク足していました!
かわ
すごいです!まさに私も今、それくらい授乳してミルクもたしてるんですが‥‥どんどんでなくなっているようで‥‥
ミルクを足す量はどのように決めてましたか?
日中、寝ていたりしても起こして飲ませてましたか?
はじめてのママリ🔰
母乳左右5分ずつ×1〜2クール、2クール終わっても欲しがるようならミルク40ml追加しました!60ml追加した際に吐き戻しが多くなり、40mlにしたという感じです👶🏻🍼ミルクは毎回は足さなかったです😌🌟ミルク使用は1日に2〜3回くらいでした!
娘の場合、片乳で寝落ち、布団に下ろすと泣いて欲しがる、再び母乳...の繰り返しが殆どで、5分ずつ×2クール+ミルクあげるなんて滅多にできませんでした(笑)ミルク追加のタイミングもよくわからず、私がしんどい!って時や明らかにおっぱい出てないって時にミルクあげてた感じです🙋🏻♀️
娘は基本日中起きてる子で昼寝は細切れ睡眠だったこともあり、日中寝ていた時は起こしてません!
母乳のために水分はしっかり摂るようにしました!!!
長々とすみません( ; ; )