※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yamyam
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の女の子がおもちゃや紙くずを口に入れるようになり、気になる。ストレスや赤ちゃん返り、歯の問題か。注意が必要かどうか。

2歳7ヶ月の女の子ですが、
最近おもちゃややたまに
紙くずなどべろべろしたり
口の中へ入れるように
なりました。(自分の指や腕も
舐めたりします)
以前まではあまりやらなかったので
注意したほうがよいのか、
おもちゃなら
無理に辞めさせない方がよいのか
(ゴミや危険なものは注意しますが。)
5ヶ月の弟もずっと一緒
自宅保育なので上の子に待たせてしまう
こともあり何かしら
ストレスが溜まっているのか?
赤ちゃん返りの一環なのか?
まだ歯が生え揃ってないので
むず痒いのか?(みても
生えてきそうでもない)
まさかの虫歯があったり?
ただの遊びなのか?

コメント

こなこ

うちもたまにウエットティッシュ食べたりしてます~😫
うちの場合は悪ふざけとボーッとしてる時なんですが、月齢が近かったもので💦
何か舐めてると安心するのもあるのかなと思います。
誤飲が怖いんで都度都度止めてますが、たぶん食べちゃ駄目なものはわかっていると思うので、誤飲しないサイズのおもちゃ以外は説明して優しく注意するくらいで良いのかなと思います💦

deleted user

うちは最近やっと無くなりました!何も気にしませんでした、それで免疫もつくらしいですよ!
良く綺麗で完璧で清潔感のお部屋で育つより少し汚れてたりした方が免疫つくってききませんか??
さすがにどろがついたーとかなら舐めさすのやめますがそれ以外は大丈夫だと思いますよ!

むちまゆ

2歳7ヶ月ならきちんと意思疎通出来ると思うので、舐めないでねって言ったら分かってくれると思います。
わざとおもちゃを咥えてるとかではなく、何でもベロベロ舐めてるっていうのはちょっと衛生的にも注意してあげる方が良いかもしれません。