
派遣で事務をしている方への質問です。契約書外の業務をお願いされた場合、快く作業しますか?それとも断りますか?経験談を教えてください。
派遣で事務として働いてる方、もしくは派遣で事務で働いてた方に質問です。
派遣社員は契約書に業務内容が明確に書かれていると思いますが、それ以外の仕事をお願いされた場合、皆さんは快く作業しますか?それとも断りますか?
私は事務の範囲内だと思うもの、もしくは勤務時間内であれば基本的に作業していたのですが、最近事務とは全く関係ないことまでさせられそうになり派遣の契約内容ってどこまでが許容範囲なのかわからなくなってきました。
今回はたまたまやらなくて済んだのですが、今回引き受けていたらまた次も、今度はこれもお願いと、どんどんエスカレートしていきそうで不安になりました。
皆さんの経験談を教えてください。
- koko(6歳)

mi___!
わたしは派遣の契約内容と違っても
仕事なので言われたら何でもしてましたよ
なんなら言われなくても
します、や
しましょうかと進んでしてました。

sakura
キャリアアップを考えているなら、契約内容は気にせずどんどん仕事した方が良いと思います。
今の日本の職場はマルチタスクな人間が求められていますから、広く浅く色々なことが出来た方が良いと思います。

ふ🍵
あまり回答になっていないかもですが、私自身は事務の正社員で、派遣さんにお仕事お願いする側なのですが、うちは人事から契約外のことはさせないように通達が出ています。
でも実際は気にしてる人は管理職と一部の人くらいかもです。私は直で派遣さんとやり取りするので、初めての方には依頼内容についてはきちんと聞くようにしていました、その方のスタンスもあるかなと。
本当はきちんとするべきなのでしょうが、やはり進んでなんでもこなしてくれてかつ仕事もきっちりやってくださる派遣さんが長くお勤めされている印象です。
-
koko
ふくまゆさん自身が事務の正社員ということなので、基本的に派遣社員に仕事を頼むのも事務に関することがほとんどだと思うのですが、私は事務員さん以外の人と関わることが多く、そこからの依頼になるので事務とは関係ないことを頼まれてしまうのです。
契約内容以外のことはしませんというスタンスで働いてるわけではないのですが、あまりにも契約内容と違ってくるとなんのために派遣社員として働いているのかわからなくなってしまいます。
正社員から見れば何でもやってくれる人がいいのは当然の考えだと思います。しかしそれだとボーナスもない契約更新の保証もない、なのに仕事内容はなんでもやる、、、派遣社員が可哀想です。- 12月3日
-
ふ🍵
補足拝見しました。本当に現場に行くこともあるんですね。
うちはおっしゃる通り基本はデスクワークなので過度に危ない現場はないです。
デスクを離れる仕事だとしてもせいぜい郵便室に荷物とってきてほしいとかそのくらいです(しかも頻度はごく稀)
確かに依頼がエスカレートしてヘルメットかぶりだしたら嫌ですよね。
うちの派遣さんもそういう懸念があったら派遣先担当者から言ってもらうようにしてますよ。
私は同世代の派遣さんも多くて、立場も近いというか私は正社員とはいえペーペーで一緒に仕事してる感じなので、一緒にランチしたり派遣さんの愚痴とかもよく聞きます。
なので私自身はそういうことは気をつけているつもりですが、やはり年が上の方がそういうの気にせずなんでもかんでも頼んじゃってる印象です。昔はお茶汲みなんて仕事もあったくらいですからきっとそういう感覚なんでしょうね(・ω・`)
うちの会社は人事から通達があるくらいそれなりにちゃんとしている会社ではあると思うのですが、やはり個人の意識が1番影響していると思います。
派遣さんの間でもあのグループは働きやすいけど、あそこは最悪とかあるみたいです。
過去には英文翻訳で来た派遣さんがコピー取れと言われたとか言って派遣会社担当者と、うちの会社の上司で話し合ってたのを見たことあります。それはさすがにお互い様なんじゃない?って個人的には思ってしまいましたが、つきさんのは過剰な感じがするので全然派遣会社に言っていいと思います!
最後の方のコメントですが、正社員はボーナスや雇用安定の代わりに、何かあったら責任取る立場ですし、派遣さんからの社員なのにっていう圧力もあります。実際に私は派遣さんのミスをたくさんフォローしています。残業もかなりありますし、そこはどちらもメリットデメリットあるんではないでしょうか。
可哀想なのかな…嫌なら正社員目指すしかないですよね。なんでもほどほどお互い様のスタンスがいいですよね。- 12月3日
-
koko
郵便物取りに行くのもやってます。むしろ私の仕事扱いになってる感じです 笑
それ以外でもこういった雑用的な仕事は当たり前のように私の仕事になってる感じです。それくらいなら全然良いです。事務の範囲内だと思えます。コピーとるのもメール送るのも引き受けます。
何かあったら責任とるのは結局のところ派遣も簡単に契約打ち切りがあるし、そんなに変わらないかなと思います。
正社員も何かあれば上司に責任かぶってもらうことありますよね。
うちは派遣は私一人なので派遣の圧力は全く感じてないと思います 笑
社員さんのミスでこっちの作業がやり直しというのもよくあります。ある意味フォローしてるということになりますよね。
派遣社員が可哀想というより、契約内容を無視されると可哀想という意味です。ボーナスも雇用安定がないのもわかって派遣社員として働いているのでそこをどうこう言うつもりはありません。
でも正社員と派遣社員がいるという環境は同じですが、人数や割合も違っていて実際の環境は大きく違ってそうですね。派遣社員も沢山いると束になって文句とか言ってそうですし、正社員もそこのご機嫌取りしたりと色々大変そうですね(^^;;
私は派遣社員一人なので誰にもグチを言えずちょっとストレスになってます。社員さんに言おうもんなら、他の社員さんに広まりそうで怖いです 笑
ふくまゆさんのところは派遣社員も立場強くて大変そうですね(>_<)
私がもし正社員の立場で郵便物取りをたまにお願いしたりコピーをたまたまお願いして嫌な顔されたらムカつきそうです 笑
結局のところ派遣社員も機械的に契約内容のことだけやるのもよくないし、正社員さんも契約内容無視しすぎて仕事任せるのも良くないし、お互いがそこを意識し続けることが大事ですよね- 12月3日

koko
私もいまの会社に入った頃は気に入られようと頼まれたものは引き受けていたのですが、派遣が私1人いうのもあり、だんだん雑用係りになっていってしまっています。
プライベートな頼みごとも中にはありましたが大した内容でもなかったのでそういったものも引き受けていたのですが、今回お願いされそうになったのは重たい資材があるところでの作業で〔作業は重たいものを運ぶわけではありません〕これを引き受けたら次は現場にいってあれやってこれやってとならないかと思いました。
基本的に外での作業は重機やトラックなどが走っていたりヘルメット着用など多少なりとも危険がある場所です。
事務で入った私がいきなりそういう場にいって作業するのは抵抗があります。。
実際に工場や現場では事故が起こることもあります。今回私がお願いされそうになった内容は危険をともなうものではありませんが、これをきっかけに工場や現場に行く頻度が増えそうで嫌です。
これって私のわがままですかね。。

はじめてのママリ
契約書以外の事もやってました!
事前に、契約に無い事も頼まれるかもしれないけど大丈夫ですか?と確認を取ってもらってたので。
事務員の範囲内なら進んでやった方がいいかもですけど、これはどうなの?という仕事は派遣の営業さんに聞いてみた方が良いと思いますよ。
-
koko
もし今回の作業をすることになっていたら派遣会社に連絡しようと思っていましたが、いまの状況を伝えたほうがいいかもですね。
派遣会社からいってもらえば今回の作業は今後もやらなくてすむと思うのですが、これでギクシャクするのもなーというのもありなかなか言えずにいました。- 12月3日
-
はじめてのママリ
派遣の担当者さんは中間にいる立場の人なので大丈夫ですよ!
電話で聞けば派遣先に知られずに済みますし、私はそうゆう内容を聞いてましたよ。
大手の派遣会社じゃないと、もしかしたらクライアント重視にして何でもかんでも派遣にやらせようとする所があるかもしれません。
抵抗がある事を伝えておいた方がいいかもしれません。- 12月3日

sakura
もし気になるなら、派遣会社の担当者に相談してみては如何でしょう?工場や現場の仕事をやらされそうになっていて、不安ですと。
男性が多い職場だと事務の女性がいないから、扱い方がわかっていないのかも。
正社員ならいざ知らず、派遣社員の方に工場の仕事までやらせるのは、おかしいですね(-.-)
-
koko
実際に工場や現場で作業している人達と同じ仕事をするわけではないのですが、やはり事務作業に比べると危険度は増すので不安です。
派遣にここまでさせるのはおかしいって言ってくださる方がいて少しホッとしました。- 12月3日

退会ユーザー
イレギュラーなものなんていくらでもありますあります😄
仕方ないことだと思います。
どうしてもと言うときは派遣担当に相談されてはいかがですか?
ちなみに派遣期間や更新はどのぐらいですか?
更新時期に派遣担当に話してみてはいかがですか?
-
退会ユーザー
ちなみに私は過去に資材、工事現場で事務をしていた経験者ですが、私は事務職以外でも実際に、作業着でヘルメット着用で現場行ったり、工事状況👷などを把握できたり、外の空気も吸えるし請負業者さんにも直接お会いして話したり、事務以外でも気分転換になっていましたよ。- 12月3日
-
koko
派遣社員の事務でヘルメットかぶってたんですね。ちなみにそこではどのような作業しましたか?
参考までに教えてほしいです。- 12月3日
-
koko
派遣は半年ごとの更新です。
- 12月3日
-
退会ユーザー
さすがに工事に携わる作業は無いですよ?
作業工程やら、現場の進捗状況などを把握するために現場に行きました。
私は事務職でずっと座っているよりはバタバタ動く方が好きなので事務職と平行して現場に行くのは楽しかったです。
つきさんの職場は現場の作業員と同じ危険な作業をしなきゃいけないとかですか?- 12月3日
-
koko
今回お願いされたのは危険な仕事ではないのですが、営業が現場に行った際は資材の誘導だったり、一部手伝ったりしてるようです。
1つあたり何十キロで人が運べそうな比較的軽いもの〔それでも重たいですが〕は営業も一緒に運んでるようです。
営業が忙しくて現場に行けない時は、私に行ってもらおうかなーと冗談で言っていたのですが、冗談言いながら私の反応を見ていたんだと思います。ここで私が快くいいですよーと答えてたらおそらく現場に行くことになっていたと思います。
私も現場に行って遠くから作業状況きくくらいなら危険もないかなと思うのですが、営業がやってることを聞くとそのレベルではなさそうです。その営業のかわりに私が行くというのは抵抗があります。。- 12月3日
-
退会ユーザー
現場事務ではなくて営業のやるべきことを営業がつきさんに丸投げしようとされているのでしょうか?
だったら、私でも嫌です。笑- 12月3日
-
koko
現場事務の経験がないのでどういったものかわからないのですが、資材一緒に運ぶとかはおそらく事務ではないですよね?
丸投げってことはないと思うのですが、営業のかわりなので、事務仕事の一部で現場に行くわけではなさそうです。- 12月3日
-
退会ユーザー
つきさんの在籍されているところは資材などを扱う会社なんでしょうか?
だったら運ぶのもお仕事のうちかなとは思います。- 12月3日
-
koko
資材を扱う会社です。
何十キロの物もありますし、トン単位の物もあります。
トン単位を運ぶのはさすがに重機の免許等も必要になるので、それをお願いされることはないと思いますが、重たいものを持って工事中の高いところに行くとか考えただけで私には無理です。。- 12月3日
-
退会ユーザー
ムリだと思うなら断ってもいいと思いますよ~
断れなくて引き受けて万が一怪我とか事故とか起きたら会社側も大変でしょうしね。
はっきりお断りの意思表示してもいいと思いますよ❗
ただ派遣だから社員だからという目線で考えてしまうと色々目についてモチベーション保てなくなるのであまりそこは気にしなくていいと思います。派遣社員でも雇われればそこの会社の一員ですから。
私はなにかあれば随時派遣担当と連絡取るようにしてますよ。小さいことでもなんでも相談や愚痴?(笑)聞いてくれます。
なので相談しやすいですし、担当さんにもスタッフの就業先の状況が分かりやすいので
ありがたいと言ってくれますし。
自分だけで抱えずに『?』と思ったら派遣担当に連絡してみてください。
きちんと対応はしていただけますよ☺- 12月3日
-
koko
派遣担当の方へほとんどお話ししたことありませんでした。
逆にあまり会社情報伝えるのもよくないのかなーと変に考えてしまって。
でも今回を機に派遣担当さんにも色々相談に乗ってもらおうと思います!
私はどうしても給料も違うしボーナスもあるとないで全然違うし保証も違うしと色々考えてしまいなんで派遣の私が、、と考えてしまいます。
tomoriさんは考えないで仕事できるって素晴らしいです。
私も先ほどからも伝えてる通り事務の範囲内は全然かまいません多少事務から外れるのも構いません。今回のような件までいくとおかしいのでは?と思ってしまうんです。冗談まじりでさぐり入れてこられるのもなーて感じですし。
本当はそういう目線で考えないで仕事できるのが理想ですが、何でもはいはい聞いてるとどんどん色々なことをお願いするメンバーばかりなので。。
派遣担当さんにこちらから連絡することは今までなかったのでびっくりされそうですが、なんとか話してみます!- 12月3日
-
退会ユーザー
派遣会社の仕事はスタッフのサポートですから遠慮なく相談するべきですよー。
会社情報もスタッフが担当に言わなきゃどんな仕事してるのか雰囲気など伝わりませんから。
担当とのコミュニケーションが一番大切ですよ。
一度相談するとこれからもし安いですし、だいたい改善したりしますから。
担当も企業の実態を把握していないと新しいスタッフさんにもオススメ出来ないですよ。
だから、現場にいるつきさんの情報提供が必要なのかなと私は思います。
派遣だから、と気にするなら、派遣より正社員の仕事は探されなかったんですか?
私は今は派遣から正社員になれるところに勤め始めました!
ボーナス、、有り無しは全く違いますよね、確かに!- 12月3日
コメント