※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一日中抱っこしていて、息子が泣き続ける状況で大きな声で怒鳴ってしまい、罪悪感と不安を感じています。助けて欲しいとの相談です。

今日は1日中抱っこマン。
機嫌がよかったのは朝だけ。
お昼寝させてもすぐ起きちゃうし、起きたら泣くし、おっぱいあげて飲みながら寝落ちして結局飲めなくてまた泣いて、置いたらさらにギャン泣き。

挙句の果てに飲み終わってぐずぐずしたから抱っこしたら吐き戻し。私の服も息子の服も、座っていたベットのシーツも汚れた。着替えさせたりシーツ取り替えたりしてる最中もギャン泣き。もういい加減にしてよ!と大きな声で怒鳴ってしまいました。そしてもう嫌だ!!!と叫びながら取り替えたシーツと授乳クッションを部屋の壁に向かって投げてしまいました。
息子はびっくりしてさらにギャン泣き。
今は抱っこ紐で寝てます。

息子の寝顔を見て罪悪感で死にそうです。
自分で自分が怖くなりました。
助けてください。
もうすべてに自信がない。家事も何もできてない。ご飯も食べてないからおっぱいも出なくなりそう。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは大変ですね。似たようなことあります。私も何もかも嫌になったり、家事がなかなか思う通りに進まないとか、とにかく毎日眠いとかで罪悪感も自己嫌悪もありました。今は早く仕事復帰して保育園に入れたいとしか思ってません。どこかで休憩とることやこうして愚痴を言えるところで言うのは大事ですよね。最近、子供関連の感動系のドラマみて子供が愛おしくなりました。なんかそういうので今は心保ってます😓